1月27日 園の様子
1月27日、楓組さんの様子です。
今日は、紙コップと折り紙を使って、節分の豆まき用の豆入れを作りました!
鬼のパンツをイメージして、ペタペタと折り紙を貼っていきました👹
給食では、先週からグループごとに給食当番が始まりました!こぼさずに配ることを、責任感を持って頑張る楓組さんです✨
今日のメニューは、ごはん、中華スープ、ユーリンチー生野菜添え、きざみ昆布の煮物、牛乳です。お久しぶりのユーリンチーは、人気メニューのひとつです😋3時のおやつは、りんごゼリーです。
1月27日、楓組さんの様子です。
今日は、紙コップと折り紙を使って、節分の豆まき用の豆入れを作りました!
鬼のパンツをイメージして、ペタペタと折り紙を貼っていきました👹
給食では、先週からグループごとに給食当番が始まりました!こぼさずに配ることを、責任感を持って頑張る楓組さんです✨
今日のメニューは、ごはん、中華スープ、ユーリンチー生野菜添え、きざみ昆布の煮物、牛乳です。お久しぶりのユーリンチーは、人気メニューのひとつです😋3時のおやつは、りんごゼリーです。
1月24日、マラソン大会の様子です。
今日はマラソン大会が行われました。園長先生のかけ声で、みんなで「エイエイオー!」と気合を入れました✊🔥
マラソンが始まると、どのクラスのおともだちも腕をしっかり振って最後まで走りきることができました🏃走っていない時には、おともだちの応援も大きな声で行うことができました。みんなお疲れさまでした~🤗
今日のメニューは、鶏ねぎうどん、芋天と春菊天、みかん、牛乳です。マラソンで頑張った体に、ホッと優しいお出汁のおうどんでした😊3時のおやつは、野菜チャーハンおにぎりです。
1月23日、楓組さんの様子です。
豆まきは、自分の「心の中の鬼」を追い出すために行うということを、先生のお話で知りました。
「めんどくさい鬼がいる!」など、どんな鬼がいるのかを考えました。
絵に具やクレパス、のり、折り紙、ハサミなど、色々な材料や道具を使って、お面を作ることができました✨
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、さけのチーズ焼き、ほうれん草のソテー、大根と油揚げ煮、牛乳です。しっかり味がしみこんだ大根さんでした😋3時のおやつは、豆蒸しパンです。
1月22日、松組さんの様子です。
自分たちのお腹の中にいる鬼たちを、色画用紙やペーパーの芯などを使って、子どもたちが自由に表現しました。
今日のメニューは、カレーライス、大根サラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。おともだちの口の周りを見たら、おいしく食べたことがわかりました😋3時のおやつは、麩のラスク・青のりいりこです。
1月21日、梅組さんとうさぎ組さんの様子です。
今日は、マラソン大会で実際に走る距離に挑戦してみました。みんな最後まで一生懸命だったので、本番もしっかり走り抜いてほしいと思います。
走るペースを自分で考えながら、最後まで頑張って走りたいと思います✨
とても気持ちの良いお天気だったので、園庭でたくさん体を動かしました。
かけっこをしたり、土の感触を味わいながら園庭でお絵描きも👆➰
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、鶏肉の照り焼き、野菜の甘辛和え添え、キウイ、牛乳です。たっぷり野菜の付け合わせは、食べ応えバツグンでした‼3時のおやつは、りんごパイです。
1月20日、きりん組さんの様子です。
寒くても毎日元気いっぱいのきりん組さんです😆今日はお外遊びをしました。どのくらいぶら下がれるかな…と、チャレンジ‼
最近大好きなのは鬼ごっこ!途中からみんなで先生を追いかけたりもありますが、「タッチされたら鬼」を、少しずつ覚えていっているようです🤗
今日のメニューは、パン、コンソメスープ、チキンマカロニグラタン、みかん、牛乳です。やっぱり人気のグラタンです😋3時のおやつは、いなりずしです。
1月17日、避難訓練の様子です。
今日は日田消防署の方が来てくださり、火災の避難訓練・消火訓練・DVD鑑賞で火の怖さについてお勉強をしました。
避難訓練では、ハンカチで鼻と口を覆いながら、各クラス静かに避難することができました。
消火訓練では、消火器の使い方を教えてもいました。使い方の手順をしっかり覚えているおともだちもいました。
子どもたちも消防署の方の質問に積極的に答えたり、職員の消火訓練の様子をしっかり見ることができました。
ホールでのお勉強会は、DVDをよく見てお話を集中して聞く姿が見られました。「子どもたちだけで火遊びをしない」「『お・は・し・も・ち』を守る」等、お約束を学びました。おうちでもぜひお話をしてみてください。園でも、いざ災害が起きた時に子どもたちの安全を確保するために、訓練を続けていきます。
今日のメニューは、岩国すし、みそ汁、つしま、バナナ、牛乳です。今日は山口県の郷土料理でした。3時のおやつは、マドレーヌです。
1月16日、楓組さんの様子です。
いっぱい走ったので、「先生、暑い💦」と、上着を脱ぐおともだちもいたほど夢中になって遊びました😝
今日のメニューは、ビビンバ、ワンタンスープ、鶏レバーの甘辛煮、バナナ、牛乳です。ワンタンがツルツルで美味しかったです😋3時のおやつは、カレーまんです。
1月15日、松組さんの様子です。
お正月遊びの凧あげをするために、松組さんは凧作りをしました。
今年の干支の🐍を描いたり、ダルマや初日の出、こま…など、お正月ならではのものを描いたりしました🗻☀
最後にすずらんテープで飾りつけもしました。今から凧あげが楽しみなようです🎵
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豚肉のしょうが焼き生野菜添え、小松菜の煮びたし、牛乳です。みくま幼稚園のおともだちは、お肉もお魚も同じくらいよく食べるようです🍖🐟3時のおやつは、ポン菓子です。
1月14日、きりん組さんと うさぎ組さんの様子です。
きりん組さんは、カルタ遊びをしてみました。絵や文字の形を見て「はい!」と言いながら取りました。その時に、お返事をするときのように「はい!」と、つい手を挙げてしまう可愛らしい場面もありました😝
自分の名前に入っている文字を見つけて取ることができたおともだちもいました👏✨
お気に入りの絵のカルタに狙いを定めてゲット~‼するおともだちなど様々で、とっても盛り上がりました🤗
風船を使って運動をしているのは、うさぎさん💗投げたり転がしたり、バランスボールにしてみたり…うまく乗れるかな?🎈
今日のメニューは、焼きそば、かきたまスープ、バンバンジー、牛乳です。お野菜たっぷりの焼きそばでした😋3時のおやつは、鶏天むすです。