保護中: 12月20日 十二月誕生会 ・終業式
保護中: 12月20日 十二月誕生会 ・終業式 続きを読む »
12月18日、梅組さんと楓組さんの様子です。

梅組さんは、クリスマスパーティーをしました🎄みんなで作ったクリスマスの被り物をかぶって、大好きなフルーツバスケットと椅子取りゲームをしました。「トナカイ~!」というと、トナカイの被り物をつけたおともだちが、急いで移動し大盛り上がりでした😝

椅子取りゲームでは、椅子に座るための熱い争奪戦が繰り広げられました🔥遊びも一生懸命取り組んでいます🤗

今日は、二学期がんばったね&クリスマスパーティーに向けて帽子を作った楓さんです🎶好きな色を選んだり、好きな絵を描いたり、シールを貼ったりと、パーティーを楽しみにしながら作りました。

ハート♡をたくさん書いたり、お顔にしたりと、個性あふれる帽子ができました✨

今日のメニューは、ごはん、あおさのすまし汁、さばの味噌煮さつまいも添え、野菜のゴマみそ和え、牛乳です。さばの味噌煮が好評でした😋3時のおやつは、カップヨーグルトです。
12月17日、松組さんときりん組さんの様子です。

松組さんは、二学期最後の登龍館・若菜会となりました。最後のお話は「十二支の話」🐍すぐそこに近づいているお正月のお話は、いま今の時季ににぴったりで「ね・うし・とら・う…」と、だんだんリズムよく言えるようになってきました😊

「ことしは『辰年』で、来年は『巳年』‼」と、順番も覚えたようです✨動物が出てくるお話なので、それも面白いようです🐭🐮🐯

身体測定のきりん組さんは、自分で着脱を頑張っています。ボタンなど難しいところは先生にコツを教えてもらいながらも、自分で一生懸命やってみているところです👏

ボタン留めの練習もしました。大きなボタンや小さなボタン、スナップボタンなど色々なサイズや種類の物を使い、留めたり外したりを楽しみながらの練習でした🤗

今日のメニューは、ごはん、三平汁、コーンコロッケ、キャベツのごまマヨサラダ、牛乳です。北海道の郷土料理でした。3時のおやつは、セサミクッキーです。
12月13日、もちつきの様子です。

今日は、みんなが楽しみにしていたお餅つきを無事に行うことができました👏

田植え・稲刈り・脱穀・もみすり・精米と、みんなで大切に育てたもち米です🌾「よいしょ、よいしょ」と声を掛け合いながら、小さいおともだちも先生と一緒にお餅をつきました。

昔から使われている臼や杵の道具はとっても珍しいですよね。重い杵は高く持ち上げるのが難しかったけど、最後まで頑張りました😊

ついたお餅を「おいしくな~れ」の気持ちを込めて丸めました。ほかほかでやわらかい感触に、おともだちも楽しそうでした🎶

給食時に、きなこや醤油につけながら美味しくいただきました😋みんな何個食べたかな?

今日のメニューは、もち、豚汁、蒸し野菜のサラダ、牛乳です。みんなで力を合わせてついたお餅は最高でした✨3時のおやつは、バナナです。
12月12日、保育参観の様子です。

うさぎ組🐰先生のお話を聞きながらしっかり座り、ペッタンがとっても上手にできました✨

きりん組🦒ルールのある遊びに興味があり、少しずつ覚えていっているきりん組はシッポ取りをしました🐒

「待て~」と全力で追いかけながらシッポを取ろうと頑張る姿がありました。取るのも嬉しい、取られても嬉しそうにはしゃいでいました🤗

アルミホイルを使って、キラキラしたオーナメントと雪だるまを作りました⛄とても素敵なクリスマスツリーになりました🎄

梅組🏵ECCでクリスマス会をしました。自分たちで作ったクリスマスの飾りを頭につけて参加しました⛄サンタの格好をしたマシュー先生に、みんな嬉しそうでした😆🎅

ゲームをしながら、楽しくクリスマスに関する英語が学べました✨

松組🎍ひらがな練習とECCをしました。ひらがなは「はねる」「はらう」や「一画」「二画」など、言葉もよく覚えてきています。

ECCはクリスマスが近いということで、サンタとトナカイに扮してしました🎅おうちの人と一緒に椅子取りゲームもすることができ、とっても楽しかったようです😊

今日のメニューは、ミートスパゲッティ、コンソメスープ、豆腐のサラダ、牛乳です。カラフルな豆腐サラダは、食べごたえバツグン‼3時のおやつは、じゃこ菜飯おにぎりです。
12月11日、梅組さんの様子です。

サンタクロースやトナカイの顔のパーツをハサミで真剣に切っています✄だんだん切るのが上手になってきました✨

ツリーは、絵の具をつけたタンポで表現しました🎄明日また続きをするので、みんな完成が楽しみなようです🎶

今日のメニューは、親子丼、みそ汁、ほうれん草のナムル、牛乳です。おいしいナムルの秘訣は、隠し味のゴマ油です😊3時のおやつは、ポン菓子スナックです。
12月10日、楓組さんときりん組さんの様子です。

縄跳びの練習を頑張っている楓さん!体育教室で回すコツを教えてもらいながら、少しずつ上手になっています✨

体育教室の最後にはボール遊びも行い、みんなで一緒に楽しみました🎶

きりん組さんは、クリスマスに向けサンタさんとトナカイさんの顔を描きました🎅「目の色は?鼻はどんな色だったかな?」と、読み聞かせで登場したサンタさんやトナカイさんを見て確認しました📖

描くときには、「目は黒だったよね~鼻は赤だよね~」と言いながらクレヨンを選んでいましたよ🖍

それぞれの個性あふれる作品が完成しました✨これが何に変身するかは、また次のお楽しみです😊

今日のメニューは、パン、コンソメスープ、チキンマカロニグラタン、きゃべつとリンゴのサラダ、牛乳です。朝からグラタンを楽しみにしているおともだちがいました😋3時のおやつは、麩のラスクと青のりいりこです。
12月9日、松組さんとうさぎ組さんの様子です。

松組さんは、ひらがなの練習が始まりました✏最初は一画で書くことのできる字です。

お手本を見ながら丁寧になぞったり、自分で書いてみたりしています。小学生になる準備という感じで、子どもたちはとても嬉しいようです😊

一方うさぎ組さんは、中野川まで散歩にでかけました。ロープを持って歩くのがとても上手になったので、最近はおともだちと手をつないで歩く練習をしています👐

中野川に着くと、たくさんのコイやカモがスイスイ泳ぐ姿を見ることができ、こどもたちも大興奮でした🎵

今日のメニューは、さんまのかば焼き丼、みそ汁、ブロッコリーの酢みそ和え、牛乳です。和風の味付けのサラダでした🥦3時のおやつは、焼いもです。
12月6日、楓組さんの様子です。

今日は製作を行いました。カラフルなイルミネーションのクリスマスツリーや、真っ赤な折り紙でサンタさんを作りました🎄

ツリーとサンタさんの周りに綿棒でポンポンポンと雪を降らせたら、クリスマスの夜の風景が出来上がり✨プレゼントは何が届くかな?

その後は、園庭で縄跳びをしたり、三輪車大会をして遊びました🚲寒くても元気いっぱいの楓さんです🤗

今日のメニューは、ロコモコ丼、オニオンスープ、バナナ、牛乳です。常夏の南国気分で、寒さを吹き飛ばす世界の料理「ハワイ料理」でした🏝3時のおやつは、アップルパイです。