6月20日 モンキークラブ

6月20日、モンキークラブの様子です。


今日は日田警察署から、交通安全教室のお姉さん先生がやって来てくれました🚓


交通安全で大切なことを、音楽に合わせて体を動かしながら覚えていきます。ただお話を聞くだけより、しっかりと記憶に残りますね🎶


「とびだし」は、とっても危険です⚠とびだしを防ぐためには「とまる、みる、まつ」の3つのお約束が大切だということを学びました。お外を歩くときは、おうちの人と手をつなぐことも忘れないように👐


お話とDVDでお勉強した後は、実際に横断歩道を渡る練習です。渡る前だけでなく、渡っている時も車が来ていないか左右を確認しながら歩きましょう。


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、さばのごましょうゆ漬け焼き、千草玉子焼き、わかめの酢の物、牛乳です。さばが香ばしくパリッと焼きあがっていました。3時のおやつは、丸ボーロです。

6月20日 モンキークラブ 続きを読む »

6月19日 園の様子

6月19日、松組さんの様子です。


梅雨真っただ中‼のはずが、真夏の様なお天気と暑さ☀今日は梅雨にピッタリの製作です。「とんがった所は、このへんでいいよね?」と、おともだちと確認しながら折り紙を折っています。


小さい紙で、細かく難しい折り方の時は、得意なおともだちが手伝っている場面も見られました✨


折り紙で作っていたのは、可愛いカタツムリとキレイなアジサイでした🐌ペタッとのり付けして、カタツムリの仲間や葉っぱを描きます🐸🍃


雨が降ったら、お花も生きものも大喜び🎶☔オリジナルだけど、おともだちと協力した素敵な作品になりました✨


今日のメニューは、じゃこ菜飯、みそ汁、鶏肉と鶏レバー唐揚げサラダ、あっさりかぼちゃ煮、牛乳です。甘酢でサッパリの唐揚げでした。3時のおやつは、茹でもちです。

6月19日 園の様子 続きを読む »

6月16日 園の様子

6月16日、松組さんの様子です。


「いーち、にー、さーん…」顔をお水につける練習で、今日は何と7秒✨お水が苦手なおともだちは、顔にパシャパシャとするところから始めています🎵


バタ足をしたり、ワニさんになってみたり🐊、グルグルグルとみんなで流れるプールを作ったりしました。


小さいプールは日なたにあって、お水の温度が上がっています。大きいプールから移動してきたおともだちが「あ~あったかい🥰」と、温泉気分を味わっていました♨


今日のメニューは、ロールパンツナサンド、鶏肉のトマトシチュー、鶏レバーの唐揚げ、メロン、牛乳です。園で採れたキュウリやじゃがいもを使っています🎶3時のおやつは、味噌焼きおにぎりとじゃがいもです。

6月16日 園の様子 続きを読む »

6月15日 園の様子

6月15日、楓組さんの様子です。


じゃがいもの収穫をして空いていたプランターに、オクラの苗を植えました🌱うまくいけば、夏には星型のジャンボオクラができる予定です☆楽しみだね🎶


先日の大きいお友だちに続き、楓さんもミニミニ田んぼで田植え体験🎵先生のお手本を見ながら、上手に植えることができました🌾


「はーい、みなさんおかたづけをします‼」先生の言葉に、サササーーーーーっと、パパパーーーっと、お片付けとお弁当の準備ができた楓さん✨みんなお弁当を、とっても楽しみにしていたようです☺今日もおいしいお弁当をありがとうございました🍱🥰

6月15日 園の様子 続きを読む »

6月14日 園の様子

6月12日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。


「おうちの人には、まだナイショだよ~🤫」と、今度の日曜日に向けて、あるものを作っています🎵


指先についた絵の具の感触を確かめながら、製作を楽しんだきりんさん。できあがりは、日曜日のお楽しみ🎵それまでは、おうちのかたも内緒でお願いします☺


「いっただきま~す🍴」みんなで輪になって食べる給食を、いつも楽しみにしています🎶おともだちがイッパイ食べるのを見ると、頑張って食べようという気持ちになりますね✨


フォークを上手に握っています🍴自分で選んで、自分のペースで頑張って食べています。すごい✨


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豆腐の五目焼き、ピーマン天、おろし納豆、牛乳です。園で採れたピーマンも加えて、天ぷらでいただきました♪3時のおやつは、ミニたい焼きです。

6月14日 園の様子 続きを読む »

6月13日 避難訓練

6月13日、避難訓練の様子です。


雨が多い季節、今日は初めて洪水を想定しての避難訓練です。火事や地震とは違って、二階のホールへ垂直避難をします。


洪水がどんなものか、どういった避難をしたらいいかという説明があり、他の災害と同じように「お・は・し・も・ち」を忘れないことも大切だということを、しっかりと聞いていました。それぞれのお部屋でも、洪水と避難についてお話がありました。


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、太刀魚の照り焼き、厚焼き玉子、昆布の煮物、ビーフン炒め、牛乳です。海の幸たっぷりのメニューでした。3時のおやつは、国産果汁シャーベットす。

6月13日 避難訓練 続きを読む »

6月12日 園の様子

6月12日、梅組さんの様子です。


バタ足の水しぶきの音と、冷たいお水に盛り上がるおともだちの元気な声が聞こえてきます🎶今日は梅組さんのプール開きです✨


園庭にプールが完成して一週間、ずっと心待ちにしていたおともだちは大はしゃぎ🎵少しずつ水に体を慣らしながら、お水のヒンヤリを感じています。


一度入ってしまえば、もうへっちゃら☺暑い夏を楽しみながら、プールでの遊びかたやお約束も勉強していきます。


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、牛肉ともやしの炒め物、きゅうりの昆布和え、オレンジ、牛乳です。たくさん動いたあとは、もりもり食べました♪3時のおやつは、スコーンす。

6月12日 園の様子 続きを読む »

6月10日 遊び空間

6月10日、遊び空間の様子です。


昨年は雨で中止になりましたが、今回はお天気に恵まれました。大分から多くの森の先生をお迎えし、遊び空間の始まりです‼


おなじみの亀山公園ですが、なかなか上の方までのぼる機会は無いのでは?ワクワクしますね🎵さぁ、探検にレッツゴー‼


今日はゆっくりと、森の中に隠れているものや宝物を探しながら歩きます。木の上を見上げてみたり、地面をじっくり眺めると、普段は気づかないものを発見します✨


自然がいっぱいの広い公園を走ると、とっても気持ちがいいですね🎶おうちの方やお友だちも一緒で、ますます楽しい気分になります♪


宝物がいっぱいの自然から、おすそ分けしてもらって作品作りを楽しみました。こどもも大人も時間を忘れて夢中になったひと時でしたね✨

お忙しい中、たくさんのおうちの方々にご協力していただきました。ありがとうございました。

 

6月10日 遊び空間 続きを読む »

6月9日 サツマイモ植え

6月9日、サツマイモ植えの様子です。


昨日は雨で延期になったサツマイモ植え。気持ちよく晴れた今日、アンパンマンバスに乗って石井の畑にやって来ました🚌いつもとは違った場所にワクワク🎶広々とした自然は、とっても気持ちがいいですね。


お米は田んぼ、サツマイモは畑。それぞれ育てる場所が違うということがわかりました。心をこめて、一人ひとり苗を植えています🌱


松組さんのおともだちもサツマイモの苗も、ピシッとまっすぐ並びました✨秋には大きいおいもさんが、た~くさん穫れるといいね🎵


園では、梅組さんがグループに分かれてプランターに植え付けをしました🌱先生が、植え方や、どこにどんなふうにおいもさんができるかお話しています🍠


苗を植えたら、最後はみんなで優しくトントントン🥰「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」のおまじないも忘れずにしました。


今日のメニューは、ごはん、コンソメスープ、ハンバーグトマトソースがけ、ほうれん草のソテー、マカロニマヨ、牛乳です。お昼前からハンバーグのいい香りがただよっていて、みんな楽しみにしていました💕3時のおやつは、プリンす。

6月9日 サツマイモ植え 続きを読む »

6月8日 園の様子

6月8日、うさぎ組さんの様子です。


6月10日の「時の記念日」に向け、うさぎさんのお部屋でも時計の製作が始まりました⌚トレイに貼り付けた紙の上に、絵の具をつけたビー玉をコロコロ。みぎ~ひだり~おっとっと~…、先生と一緒に転がしました。


モコモコの形に切られた紙は、今の季節あちこちで咲いているカラフルなあのお花になります🎶


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、油揚げと野菜の旨煮、春雨サラダ、キウイ、牛乳です。お肉もお野菜も、たっぷりしっかり摂れました♪3時のおやつは、まんじゅうす。

6月8日 園の様子 続きを読む »