6月7日 田植え

6月7日、田植えの様子です。


今日は、松組さんと梅組さんで田植えをしました。昨年はバケツで稲作をしましたが、今年は何と駐車場に田んぼを作っちゃいました🥳


田植え前に、土ならしも兼ねて少しだけ泥遊び!昨日とは打って変わって太陽サンサン暑い日になったので、冷たい水と泥の感触を思う存分楽しむことができました🎶


苗は、一列ずつ交代しながら順番で植えました。ヒモの赤い印を目安に、しっかりと深いところまで押し込みます。初めてとは思えないほど、みんなとっても上手でした✨


田植えが終わったら、ご近所さんに分けてもらった水辺のいきもの、カエルやオタマジャクシ、アメンボやこひななどを田んぼに放しました🐸


最後にみんなで田んぼを眺めると、少しクネクネしてるけど、みんなで協力して完成させたので大満足‼楽しかった~という声がたくさん聞こえてきました。これから、もち米が採れるまで、みんなでお世話や観察をしていきます🌾


今日のメニューは、鶏と豆のカレーライス、鶏レバーカツ、キャベツのパインサラダ、牛乳です。暑い日のカレーは最高だね🍛3時のおやつは、バナナす。

6月7日 田植え 続きを読む »

6月6日 園の様子

6月6日、きりん組さんの様子です。


「コチコチ  カッチン おとけいさん~🕑🎶」最近、時計の歌を練習しているきりん組さんは、紙皿時計づくりの真っ最中です。


段々と色に興味を持ち始めているようで、クレヨンやカラーマーカーで思い思いに色を塗ったり絵を描いたりしています🖍うまくできて、ニコッ☺


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、黄金カレイの唐揚げ、オリーブ油焼き野菜、こんぶ豆、牛乳です。お魚がカリカリに香ばしく揚がっていました。3時のおやつは、きなこドーナツす。

6月6日 園の様子 続きを読む »

6月5日 園の様子

6月5日、虫歯予防のおべんきょうの様子です。


昨日6月4日は「虫歯予防デー」でした。朝の会衆の時に、虫歯をつくらないこと・歯磨きの大切さのお話がありました。


いつも頑張って歯を磨いているとは思いますが、おくちの模型を使って歯磨きの仕方のおさらいです。「こんにちはの持ち方」「さようならの持ち方」持ち方を変えることが、きれいに磨くコツですね✨


お部屋では「むしばキングとはみがきヒーロー」のお話を聞きました。歯ブラシの無い大昔でも、自然のものを使って歯磨きをしていたので虫歯にならなかったそうです。しっかり歯磨きをして、健康な歯を保ちましょう👄✨


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、厚揚げと豚肉の煮物、食べるいりこの飴からめ、かぼちゃのマヨあえ、牛乳です。みそ汁には、可愛いお麩がフワフワ浮かんでいました。3時のおやつは、ポップコーンす。

6月5日 園の様子 続きを読む »

6月2日 園の様子

6月2日、きりん組さんの様子です。


大きいおともだちが、ホールで体育教室の金曜日。いいなぁ~ぼくたちも私たちもやってみたいな~ということで、今日は体育教室ごっこです‼まずは体操座りの練習✨


ウォーミングアップのゴロリンちょ体操で思う存分ゴロゴロ転がったあとは、音楽に合わせてレッツダーーーーンス🎶


キレの良いダンスを踊り終えたきりんさん💃最後はリラックスタイムに、自分の好きな絵本を楽しみました🎵


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、鶏つくねのあんかけ、茹でアスパラ、切り干し大根と凍り豆腐の煮物、牛乳です。つくねの中のお野菜が、シャキシャキといい食感でした。3時のおやつは、あげぱんす。

6月2日 園の様子 続きを読む »

6月1日 園の様子

6月1日、うさぎ組さんの様子です。


ズンズンズンズン‼重い?石ころを、脇目もふらずに運んでおります‼少し前までヨチヨチ歩きだったのに、たくましく成長していますね✨


「ねぇねぇ、ちょっとキューケイしよ🥤」遊び疲れた時は、座ったり水分補給をします🎶


大好きな先生と目を合わせてニッコリ☺💕☺おねえちゃんにそ~~っくりな、可愛い笑顔です✨


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、赤魚の甘みそ焼き、茹でそら豆、オレンジ、牛乳です。昨日大きいおともだちが剥いてくれたそら豆をいただきました。ありがとう💗3時のおやつは、カスタードパイす。

6月1日 園の様子 続きを読む »

5月31日 園の様子

5月31日、梅組さんの様子です。


これ、何ていうお豆さんか知ってるかな?大きくて分厚いおうちの「そら豆」です!今日は、幼稚園組さんに「さやむき」をお願いしました✨


かたい「さや」を頑張って剥くと、大きなそら豆が出てきてビックリ😲いつも食べているお豆さんより、すごく大きいね~!


さやの内側のフワフワが不思議だったようで、じっくり観察した後お持ち帰りしたおともだちもいたそうです☺むいたそら豆は、明日の給食でいただきます🎶


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、鶏肉のごまみそ焼き、にんじんのきんぴら、いんげんの煮浸し、冷凍みかん、牛乳です。おかずとお汁で、お野菜がたっぷり摂れました♪3時のおやつは、マカロニきなこす。

5月31日 園の様子 続きを読む »

アンパンマンバス車内置き去り防止支援安全装置の装着

5月27日、アンパンマンバスに「車内置き去り防止支援システム」を装着しました。


運行終了時には送迎担当とバス運転手が全員の降車と忘れ物を確認していますが、新たに車内最後尾に設置した「確認ボタン」を押す事になります。


バスの停車位置の変更や水筒での降車確認など対策に加え、エンジンを切った後は必ず最後尾まで運転手がボタンを押しに行くことで2重3重の対策になりました。


また、万が一置き去りとなってしまった場合には園児自身が助けを呼ぶ「HELPボタン」が付きました。
送迎でバスに乗るお友だちで実際にボタンを押してみる訓練も行いました。


取り残されたお友だちはボタンを押して助けを呼び、バスの警報を聞いたお友だちは先生に伝えるお約束をしました。


これからも安心して乗車できるスクールバスの運行を行っていきます。

アンパンマンバス車内置き去り防止支援安全装置の装着 続きを読む »

5月29日 園の様子

5月29日、楓組さんと松組さんの様子です。


この前は初めてのクレヨン🖍今日は、初めてハサミを使った楓さん✂自分で好きな色を選んだ細長いキラキラテープを、しっかり見ながらチョキチョキと、使い方がとっても上手でした✨


切ったら貼るよ!のりは何度も使って、もうすっかり慣れました🎶黒い画用紙にキラキラを貼ると、観光祭の夜に見た大きくてきれいな花火が完成しました🎆


松組さんは、鉄棒で色んな技に挑戦しています‼それぞれ目標を決めて、毎日練習をがんばっているんですよ✨


毎日練習することで、体力がついてコツもつかんで、今日ついに目標を達成したお友だちもいます👏一生懸命取り組む姿は、みんなカッコいいですね✨


今日のメニューは、ビビンバ、中華スープ、さっぱりポテトサラダ、オレンジ、牛乳です。野菜とお肉たっぷりのビビンバは、お友だちに人気のメニューです。3時のおやつは、かりんとうす。

5月29日 園の様子 続きを読む »

5月26日 園の様子

5月26日、梅組さんと楓組さんの様子です。


朝の外遊びの時間、梅組さんはアイスクリーム屋さんをオープンしました🍧「いらっしゃいませ~!うちのお店は、全部手作りですよ~!」たくさん種類があって、ひとつに決められないよね☺


梅組さんになって、すごくお姉さんらしくなったおともだち💕元気いっぱいだけど、カメラを向けられると「チョッピリ恥ずかしい…」という気持ちも出てきて、成長が感じられますね✨


給食後、お花が好きな楓さんのおともだちは、年長さんのあさがお見学に来たようです。植物鑑賞で、優雅な食後のひと時を楽しんでいます🎶


私たちは先に食べたから、次は作りますよ~🍳と、こちらは調理で大忙し💦慣れた手つきとチームワーク、給食室五人体制で頑張っています‼


今日のメニューは、ごはん、豆腐のみそ汁、ぎょろっけ、ふきの煮物、バナナ、牛乳です。食器を片付けに来るおともだちが、口々に「おいしかったです!おごちそうさまでした!」とお礼の言葉を言っていました。3時のおやつは、干しブドウの蒸しパンす。

5月26日 園の様子 続きを読む »