5月25日 園の様子

5月25日、松組さんの様子です。


四月にみんなで植えたトマトがどんどん大きくなっています🍅小さくて黄色いお花と、トマトの赤ちゃんがイッパイ✨毎日水やりを頑張っています‼


「ツルツルしてるー!こっちはザラザラしてるー!」アサガオの本葉が出てきて、双葉との違いを観察しています🌱本葉の次は何が出てくるでしょう?


お部屋に戻ったら、牛乳パックのリサイクルジェンガ🎶どうやったら倒れないかな?と、チームで作戦会議をしながらゲームを楽しんだようです。


今日のメニューは、豆腐入りドライカレーライス、鶏肉とレバーの南蛮漬け、キウイフルーツ、牛乳です。レバーが苦手なおともだちも、頑張ってパクっとお口に入れました👏3時のおやつは、ココアバナナクレープす。

5月25日 園の様子 続きを読む »

5月24日 タマネギ収穫

5月24日、タマネギ収穫の様子です。


昨年植え付けたタマネギが、プランターの中で丸々と育ちました!今日はおともだちみんな、かわりばんこで収穫に挑戦です✊まずは松組さんときりん組さん。大きいお友だちをお手本に、上手に抜くことができました✨


梅組さんは、一列にならんで同時に「せーの、ヨイショーーーー‼」スッポーンと出てくるタマネギや、抜けまいと踏ん張るタマネギと色々です。


楓さんは苦戦していたようで、手伝ってくれるおともだち🥰出てきて謎が解けました‼サンタさんのおひげの様な、ながーい根っこがプランターの下まで伸びていたんです😲


「なんだコレ~❓」うさぎさんは、大きなタマネギにびっくり❕喜んで引っ張るおともだちと、怖くて泣いちゃうおともだちと半々でした。今日収穫したタマネギは、給食でおいしい料理に変身します😋


今日のメニューは、煮込みうどん、さつまいもの天ぷら、大豆胡麻ドレ和え、牛乳です。衣がカリッとしたホクホクさつまいも、パクパク何個でもいけちゃうね♪3時のおやつは、ふりかけおにぎりす。

5月24日 タマネギ収穫 続きを読む »

5月23日 避難訓練(ユレルンダー)

5月23日、避難訓練の様子です。


「地震です!地震です!」何が起きているのか、今どうすればいいのか、先生の言葉を聞いて落ち着いて行動します。


園長先生からは「ダンゴムシになって、頭をしっかりまもること。」と、お話がありました。毎回同じことを言いますが、大切なことは何度も繰り返し確認して、まさかの事態に備えます。


昨年に引き続き、地震体験車の「ユレルンダー」が園にやって来てくれました。この車で、震度7までの揺れを体験できるそうです。

松組さん梅組さんは震度6強、楓組さんは震度5強の揺れを全員が体験しました。頭を低くして、揺れがおさまるまでテーブルの下に隠れます。固定されたテーブルの脚につかまっておくのがやっとでした。火事や地震の対処ついて、おうちでも日頃から話し合っておくと良いですね。


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、肉じゃが、ほうれん草とささみの磯和え、オレンジ、牛乳です。ホクホクのじゃがいもが、とってもおいしかったですね♪3時のおやつは、茹でもちす。

5月23日 避難訓練(ユレルンダー) 続きを読む »

5月21日 観光祭パレード

5月21日、観光祭パレードの様子です。


朝から気持ちよく晴れた観光祭パレード☀お客さんの多さにドキドキしながら、暑さにも負けず、最後までしっかり演奏し、頑張って歩きました‼その頑張る姿と、可愛い可愛い姿のおともだち全員が百点満点です💮

暑い中にも拘わらず、たくさんの方にご声援とご協力をいただきました。皆さまのおかげで、無事にパレードを終了することができました。心より感謝申し上げます。

5月21日 観光祭パレード 続きを読む »

5月19日 園の様子

5月19日、松組さんの様子です。


観光祭の鼓隊の練習も、今日が最後となりました🥁毎日一生懸命練習しているので、初めの頃に比べると音がそろってきたようですね🎶


大人が持っても重い楽器‼小さなこどもたちが持つのは、ものすごーーく大変💦たまに「重いよ~痛いよ~」と声が聞こえてきますが、演奏が始まったら、キリリとカッコよくなります✨


観光祭当日は晴れの予報です☀暑くても、元気にパレードを楽しめることが一番ですね🎵頑張っているこどもたちの応援、よろしくお願いいたします✨


今日のメニューは、ハムチーズサンド、春野菜の豆乳シチュー、オレンジ、牛乳です。今日のメニューは大人気で、みんなパクパクと完食したそうです👏3時のおやつは、いなりずしす。

5月19日 園の様子 続きを読む »

5月18日 園の様子

5月18日、梅組さんの様子です。


登園したころからパラパラと降りはじめた雨☔連日お外で鼓笛隊の練習を頑張っていたので、今日はちょっと休憩です。


梅組さんになって初めての粘土遊びを楽しみました♪のばしてみたり、丸めてみたり、手指の動かし方が上手になりましたね✨うしろのおともだちが見せてくれたものは何かな?


切れないように、ながーーーく伸ばしてクルクルクル。「ヘビさんできた~🐍」と、お部屋のあちこちから完成を喜ぶ声が聞こえてきました🎵


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、さわらのマヨネーズ焼き、きんぴらごぼう、キウイフルーツ、牛乳です。小さな小さなコーンを、がんばって一つずつお箸でつまんで食べました✨3時のおやつは、プリンす。

5月18日 園の様子 続きを読む »

5月17日 園の様子

5月17日、楓組さんの様子です。


日曜日は何の日?「おまつり~🎆♪」パレードをとっても楽しみにしている楓さん‼「あつーーいけど楽しい~🎵」と、練習を頑張っています✊縦横がずれないように歩くのが目標です。


お部屋に戻って、粘土あそび。粘土板の型にペッターンと押し付けると、あら不思議😲カワイイ動物さんや、カッコいい乗り物が魔法のようにできあがり~✨


「ヘイ、らっしゃい!」ちょうど麺が打ちあがったところです。昨年は「ラーメン大好き~🍜」と運動会で踊っていたけど、楓さんではうどんやさんに大変身😋


今日のメニューは、ポークカレーライス水菜添え、鶏レバーフライ、インド風サラダ、牛乳です。暑い日のカレーも最高でした☀3時のおやつは、キャラメルポップコーンす。

5月17日 園の様子 続きを読む »

5月16日 モンキークラブ

5月16日、モンキークラブの様子です。


「わーたろ わたろ 何見てわたろ しんごうみーて わたろ~♪」元気な歌声でモンキークラブが始まりました🐵


観光祭を週末に控え、交通ルールの確認です。日中はパレードの参加や応援、夜の花火では川の近くを歩いたりしますね。どちらも人が多く、普段とは違った状況です。迷子にならないように、事故につながらないように、しっかりお約束を守りましょう!というお話がありました。


信号がある横断歩道、信号がない横断歩道、それぞれの渡り方をもう一度やってみます🚦安全で楽しいお祭りになりそうですね♪🎆


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豚肉のしょうが焼き、小あじの南蛮漬け、牛乳です。丸ごと小あじは、栄養満点🐟3時のおやつは、玄米フレークスナックす。

5月16日 モンキークラブ 続きを読む »

5月15日 園の様子

5月15日、きりん組さん・うさぎ組さんの様子です。


きりんさんが遊具で遊んでいたら「あーそーぼー!」「いーいーよー!」と、おともだちが間に2人入って4人になりました。


すると、残りのきりんさんもやって来て、全員集合🎵きょうだいみたいに、みんなが仲良しのきりん組さんです🦒💕


モグモグモグ🍴「おいしい~😋」今日は、お弁当の日🍱大好きなものをたくさん入れてくれていたので、いつもに増して食が進んでいるようです。


デザートまでペロリと平らげました‼「う~ん、おなかイッパイ😋ごちそうさまでした~👏」

5月15日 園の様子 続きを読む »

5月12日 園の様子

5月12日、楓組さんの様子です。


観光祭のパレードに向けての練習🎵楓組さんは、可愛いポンポンで年長さんの鼓笛に花を添えます💕


頑張った後は、お外でいっぱい遊ぼう‼いいお天気で高いところに上ると、気分爽快~🌬


園庭にはサーキットが出来ていたので、三輪車レースも楽しみました🚴でもカメラを向けられたら、思わずポーズをとっちゃいますね🥰


今日のメニューは、ごはん、豆腐のみそ汁、キャベツメンチカツ、いんげんの煮浸し、もずくの酢の物、パイナップルゼリー、牛乳です。暑い日は、お野菜と酢の組み合わせでサッパリ✨3時のおやつは、スキムミルクもちす。

5月12日 園の様子 続きを読む »