5月11日 園の様子

5月11日、梅組さんの様子です。


ドキドキドッキン…今日はすんごーーーーく緊張しております!ECCの初レッスン‼何が始まるかな~と、表情はかため?です。


リズムに合わせて、ご挨拶の歌🎵体を動かしていたら、だんだん楽しくなってきたようです🎶


色を英語でいう練習もしました。先生の質問に、思わず「あか!」と日本語で答えてしまってワハハ☺最後はみんな笑顔で初レッスンを終えました。


今日のメニューは、ごはん、押し麦のスープ、鶏肉のマーマレード焼き、鯖缶とほうれん草のサラダ、ひじきの煮物、牛乳です。色鮮やかな野菜を添えると、見た目にも美味しいですね♪3時のおやつは、二色ケーキす。

5月11日 園の様子 続きを読む »

5月10日 園の様子

5月10日、松組さんの様子です。


少し前にトマトの苗植えをしましたが、年長さんは今回「あさがおの種まき」に挑戦です👍自分のポットに種をまいたら、土のお布団をかけて優しくトントンします。


大きくなるために寝ることは大切ですが、食べることも欠かせません‼毎日の水やりは、元気なあさがおに育つためのエネルギーになります。


「おおきくなあれ!」「早く出てきてね♪」それぞれに声かけをしながら、お水という愛情をたっぷり注ぎました🥰お花が咲くのを楽しみに、観察をしていきます☺


今日のメニューは、ミートスパゲティ、水菜とおからのヨーグルトあえ、バナナ、牛乳です。給食着のお洗濯が大変だな~と思ったら、とってもおいしくスパゲッティをいただいた証拠です♪3時のおやつは、じゃこゴマおにぎりす。

5月10日 園の様子 続きを読む »

5月9日 はなまつり

5月9日、はなまつりの様子です。


昨日お友だちが持ってきてくれたお花で、立派な花御堂が完成しました✨お釈迦様のお誕生日をお祝いしましょう🎂


まずはホールで、御仏様に献花して一礼。前に出たのは松組さんだけですが、小さいお友だちも一緒にご挨拶をしています。


きりんさんたちも後ろの方で手を合わせ、大きな声で「なむあみだぶつぅ~👏」が言えました!


お釈迦様の誕生を祝い、天から「甘露の雨」というありがたい雨が降りました。甘茶をかけるのは、そんな意味があるそうです。


隈町公園まで移動し、パレードに出発です‼園長先生の「頑張るぞ~✊」のかけ声に「おーーーーーー✊」と元気に応えるおともだち。


とってもいいお天気の中、ぞうさんと園まで歩きました🐘たくさんのおうちの方に応援していただき、おともだちは笑顔満開でした☺ありがとうございました🥰


今日のメニューは、中華丼、中華スープ、レバーの唐揚げ、牛乳です。給食の前に甘茶もいただきました。3時のおやつは、ホットケーキす。

5月9日 はなまつり 続きを読む »

5月8日 園の様子

5月8日、うさぎ組さんときりん組さんの様子です。


「エアおやつ、いただきます~☺🎵」「まだだよ~!絵本が先だよ~!」


お話が始まると、おやつのことはスッカリ忘れて夢中に📖不思議な音がたくさん出てくるお話で、お友だちも一緒に声に出してみたり、見つけた色を指さして教えてくれたりしました👆


ぼくたち何をしているかって?アリさんを見つけたんだよ~!ほら、ココ、ココ!小さなアリさんに興味津々🐜三人の巨人に囲まれたアリさんは「ガーーーン😲」


GW中、少し見ないうちにビヨーーーーンと伸びたトマトさん🍅「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ🤗💕」と、おともだちの愛情たっぷりなおまじないで、さらに大きく美味しくなることでしょう✨


今日のメニューは、さんまのかば焼き丼、すまし汁、麩と青菜のチャンプル、バナナ、牛乳です。蒲焼きパクパク、すでに次回のリクエストが入りました!3時のおやつは、チーズトーストす。

5月8日 園の様子 続きを読む »

遊具等の緊急点検

5月6日、園内遊具等の緊急点検を行いました。


埼玉県で起きた事故を受け、特にロープや紐など首に掛かってしまうようなものを重点的に確認をしました。
遊具のロープはたわみや緩みもなく事故につながりそうな箇所はありませんでした。


保育室内はカーテンの「タッセル」に余長があったので、短いものに交換をしました。


毎月、遊具などは点検を行っていますが、今回のように「首に巻きつく可能性」を重点的に調査したことで、新たな危険を発見することが出来ました。


新しいルールとして、カーテンのタッセルは2重巻にすることにしました。

小さな事故や可能性をしっかりと検証し、大きな事故を防ぐようにしていきたいと思っています。

遊具等の緊急点検 続きを読む »

5月2日 園の様子

5月2日、梅組さんと楓組さんの様子です。


今日は観光祭パレードにむけて「アンパンマンマーチ」を聞きました♪
大好きなアンパンマンの音楽に大喜び!


初めて見る振り付けでしたが、先生と音楽に合わせてみんな元気いっぱい🌟
21日のパレードにむけて練習を頑張っていきます。お楽しみに ^^)


今日のメニューは、グリーンピースごはん、みそ汁、チキンの和風バーグ、キャベツのツナ和え、牛乳です。3時のおやつは、ミニたい焼きす。

5月2日 園の様子 続きを読む »

5月1日 園の様子

5月1日、松組さんとうさぎ組さんの様子です。


少し前から、観光祭パレードに向けての練習が始まりました🎶松組さんもとても楽しみにしていて、やる気がみなぎっています🔥


これから毎日練習して、梅さん楓さんと一緒に観光祭を盛り上げてくれることでしょう🥳


金魚さんの水槽に挟まれて、縦になっている虫かご。実はこの中には、アオムシのきょうだいが住んでいるんです🏠


今日、おにいさんアオムシがサナギになっているのを発見したお友だち‼図鑑を片手に、絵と見比べながら観察しています📖ちょうちょになるのが楽しみだね🦋


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鶏のから揚げ、にんじんきんぴら、キウイ、牛乳です。子どもたちの大好きなから揚げは、皮までパリッと揚がっていました。3時のおやつは、豆腐もち(みたらしあん)す。

5月1日 園の様子 続きを読む »

4月28日 園の様子

4月28日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。


「バイバイキーン✋」と手を振るのがブームのきりんさんが、今日は静かに席についていますね💺みんなが集中してやっているのは「ヒモ通し」‼


小さな穴にヒモが通ったら「できたーーー✊」と、腕を高くあげてガッツポーズしていたそうです👏


新人うさぎさんも、もうすっかり幼稚園に慣れました♪「泣いてる暇なんてないもんね~☺」


グルグルグルグル、エンドレスすべり台∞順番を守って、間隔をあけて、両手でしっかり握ったらシューーーーーー🎶


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鶏の照り焼き、マッシュポテト、野菜のごま和え、牛乳です。香ばしいゴマの風味で、ごはんがすすむお野菜でした。3時のおやつは、どら焼きす。

4月28日 園の様子 続きを読む »

4月26日 園の様子

4月26日、松組さんと楓組さんの様子です。


今日は、年長さんの若菜会スタートに向けて、姿勢や座り方などをもう一度確認をしました。素晴らしい姿勢は、元気な体のもとです✨


何でも興味をもつことが進歩への近道ですね。みんなで一緒に楽しみながら、たくさんのことを学んでほしいです🎵


楓さんなって、製作で初めてクレヨンとのりを使いました🖍おうちで使ったことあるおともだちもいるかな?今日はこいのぼりを作っちゃおう🎏


より個性的で、凝った作品が完成すること間違いなし!園庭の大きなこいのぼり、エントランスのたくさんのこいのぼりに新しいおともだちが出来ました☺


今日のメニューは、ひじきごはん、みそ汁、鶏肉の竜田揚げサルサソース、いんげんの煮物、牛乳です。竜田揚げが、サルサソースでサッパリ!3時のおやつは、クッキーストーンす。

4月26日 園の様子 続きを読む »