10月23日、芋ほりの様子です。昨日予定していましたが、雨のため一日延期しての芋ほりとなりました。
保育園組さんが掘るのは、園のプランターで育てたおいもさんです。毎日歌っている「うんとこしょ~どっこいしょ~🎵」の歌に合わせて引っぱりました!
一生懸命引っぱって出てきたのは…何と、ビックリ~‼こんな大きなおいもさんでした😆
幼稚園組さんは、少し離れたところにある芋畑まで、アンパンマンバスに乗ってお芋ほりの旅に出かけました🚌6月に植え付けた苗。しっかり育っているかな?と心配したのもつかの間!土をかき分けると、大家族のおいもさんがアチコチから顔を出しました!
これは手ごわい‼しっかり脚を踏ん張って、コチラも「うんとこしょーーーー‼」おいもの家族との戦いです💥さぁ、もう一度力をこめて‼エイッ‼
ジャジャーーン‼戦いに勝ったのは、こどもたちでした👏大きくて重~い、たくさんのおいもさんをゲットしました👍
今年のおいもは大豊作となりました✨梅雨が短かったから?猛暑のおかげ?一番は、こどもたちが「大きいおいもがたくさん採れますように🙏」と、願いながら植え付けたからでしょうね😉今日採ったおいもは、一本ずつおうちに持って帰ります。おうちの方も、三隈幼稚園産のおいもを一緒に楽しんでください🍠来月は焼いも大会もあるのでお楽しみに✨
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、かきあげ、ツナの酢の物、牛乳です。お芋ほりの日に、ちょうど芋のかきあげをいただきました😋3時のおやつは、野菜蒸しパンです。