10月21日 園の様子
10月21日、楓組さんの様子です。
今日は、久しぶりの体育教室でした。体操座りもカッコよくできています✨
遊びの中でマット運動や跳び箱等していたこともあり、グンと上達しており、体育教室の先生からも褒めていただきました👏
今日のメニューは、ハヤシライス、ブロッコリーサラダ、フルーツ、牛乳です。きのこやトマトたっぷりのハヤシライスでした😋3時のおやつは、ジャムサンドです。
10月21日、楓組さんの様子です。
今日は、久しぶりの体育教室でした。体操座りもカッコよくできています✨
遊びの中でマット運動や跳び箱等していたこともあり、グンと上達しており、体育教室の先生からも褒めていただきました👏
今日のメニューは、ハヤシライス、ブロッコリーサラダ、フルーツ、牛乳です。きのこやトマトたっぷりのハヤシライスでした😋3時のおやつは、ジャムサンドです。
10月20日、梅組さんの様子です。
今日は運動会のふり返りを行いました。運動会で特に頑張ったことを一人ずつ発表し、絵を描きました🖍
かけっこやリレーでは「○○くんとか、○○ちゃんと走ったけん‼」など、その時の様子を思い出しながら描いていましたよ🤗
午後からは、お外で元気いっぱい鬼ごっこやドリームキッドで遊んで楽しみました🎵
今日のメニューは、ゆかりごはん、みそ汁、赤魚の煮つけ、ごぼうサラダ、牛乳です。色んな調理法のお魚が給食に出ますが、煮魚はやわらかくて食べやすいですね😋3時のおやつは、カップヨーグルトです。
10月18日。第100回 大運動会が開催されました。
心配された空模様でしたが、てるてる坊主効果と、子どもたちのやる気とパワーが雨雲を吹き飛ばしてくれました👏松組さんの堂々としたマーチングで、創立100周年の記念すべき運動会がスタートです✨
開会式では、大勢のおうちの方が見守る中、ドキドキしながらもそれぞれのクラス目標を大きな声で発表し、これから始まる運動会にワクワク😳😆
風船とりで、遠くに見えるおうちの方の顔を見て涙がこぼれるうさぎ組さん😢ゴールまで一直線‼かと思いきや、可愛い姿をお客さんにアピールするのは忘れませんでした🤭その後、パイナポーに変身して、お空を飛んだり泳いだりしました🍍
きりん組さんのかけっこでは、全員そろってヨーイ、ドン‼楽しく走ることができました😁入場からリズムまで、笑顔がテーマ😊ニコニコかわいい花ガッパさんでした🌸
楓組さんの「かわいいだけじゃダメですか?」可愛いだけじゃないんです😆ダンスが好きな楓組さんは元気いっぱい、表現力も満点です💮人生の中で一番大きなパンツに入って、親子で足並みをそろえます!平均台も上達しました✨
「もっと高く持ち上げて!」おうちの方と力を合わせ、カゴに狙いを定めて、それー‼まっすぐ伸ばした指先がかっこいいヒーローたち✋全力前進の梅組さんでした✨
大きなバンダナを大胆に動かし、周りのおともだちと合わせながら難しい隊形移動もバッチリと決めたのは、さすがの松組さん👏こどもたちが司令塔となった騎馬戦では、白熱した戦いが繰り広げられました🐱🐉おうちの方も負けないくらい気合が入っていましたね😆
「力を合わせて」「挑戦する」を合言葉に、毎日練習を重ねてきました。おともだちやおうちの方と力を合わせながら、勝敗よりも最後まであきらめずに挑戦するこどもたちの姿がキラキラしていた、最高の運動会となりました。
おうちの方々のご理解・ご協力のおかげで、無事に大運動会を終えることができました。また、前日からの会場設営にご協力いただきましたことも、重ねて感謝申し上げます。
10月17日、松組さんの様子です。
今日は、最後の運動会練習が終わりました。一か月以上、みんなで力を合わせて頑張ってきた松組さん✊
「松組さんならできる‼」という合言葉通り、毎日少しずつ成長してきたように感じます✨いよいよ明日は本番です!こどもたちの頑張る姿を、ぜひ楽しみにしていてください😆
最後はみんなで気合の「エイエイオーーーーー‼」応援よろしくお願いします🤗
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豚肉とピーマンのマヨ炒め、人参しりしり、牛乳です。たっぷりお野菜の旨味と自然の甘みを活かした、うま塩献立でした😋3時のおやつは、カルピスゼリーです。
10月16日、梅組さんの様子です。
朝から元気に転がしドッジボールや鬼ごっこをして遊ぶ梅組さんたちです😆転がしドッジボールでは、ボールを当てる役を順番に行いながら楽しみました🎵
運動会練習後、天気がどんよりくもりになってきていることに気づいた子どもたち😨「てるてる坊主を作ったら、本番も雨降らないんじゃない?」と、今年も一人ひとつずつてるてる坊主を作ることにしました☀
マーカーやシールで顔の飾りつけをして、「運動会が晴れますように🙏」と、お願いをしました😉
今日のメニューは、ごはん、コンソメスープ、鶏肉のマーマレード焼き、れんこんサラダ、牛乳です。マーマレードマジックで、爽やかな風味のやわらかいお肉に大変身😋3時のおやつは、大学芋です。
10月15日、楓組さんの様子です。
運動会の練習を頑張った後は、楓・梅・松みんなで輪になりお弁当を食べました🍱
おうちの方が作ってくれたお弁当を「見て~😆」と嬉しそうに、先生に見せてくれました🎵
みんなの笑顔から、お弁当のおいしさが伝わってきます🤗いつもおいしいお弁当をありがとうございます💗
10月14日、うさぎ組さんきりん組さんの様子です。
お名前呼びをすると、上手に「ハイ✋」と言えるようになりました🤗時々おともだちのところもお返事することも…😂
朝の会もきちんと座って参加できていて、今月のうたでは「やきいもグーチーパー✊✌✋」「バスごっこ」が大好きです🤭
練習後のクールダウンに、絵本を見ました📖以前は一人一冊で読んでいましたが、今は言葉も出てくるようになり、おともだちと一緒にお話を楽しみながら見ることができるようになりました🎵
「この電車はね~」「これは〇〇マンだよ‼」など、好きな電車やアンパンマンのキャラクターのお話をしていました😆
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鮭のフライ、ポテトサラダ、牛乳です。ボリュームたっぷりのフライでしたが、タルタルソース効果でペロっと食べ終わりました😋3時のおやつは、ピザトーストです。
10月10日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。
今日は絵の具を使ってスタンプ製作をしました作り方の説明を聞くと、上手にペタペタできていました🤗
模様がつくと嬉しそう😆これは運動会の親子リズムに使うお面です。おうちの方へのサプライズ✨どんなふうにできるかお楽しみに~🤭
今週から幼稚園部と一緒に公園練習に参加しているきりんさん🎵入場前に自分たちの目印を確認して、並び位置を思いだすようにしています。
リズムでは、腕を高くあげて、大きく踊ることを意識して頑張っているところです🙌本番までしっかり練習を頑張っていきます‼
今日のメニューは、パン、ミネストローネ、鶏の唐揚げ、イタリアンサラダ、牛乳です。爽やかなミネストローネ、小さいおともだちにも結構人気があるんです😋3時のおやつは、梅ひじきおにぎりです。
10月9日、運動会リハーサルの様子です。
いよいよリハーサルが始まり、お客さんに緊張しているおともだちもいたようです😳
リハーサルを振り返り、本番に向けてカッコイイ姿をもっと見せられるように頑張ります‼
今日のメニューは、肉うどん、青じそ和え、カップゼリー、牛乳です。おうどんをツルっと、ゼリーもツルっと、リハーサル後の体にしみました😋3時のおやつは、豆腐団子です。
10月8日、松組さんの様子です。
松組さんは他のクラスより先に公園に行き、マーチング練習を頑張っています🏁
マーチングのフラッグでは、フラッグを下げたり動かしたりするタイミングを皆で合わせられるように、声を出しながら取り組んでいるところです。
リズムでは、いつもはバンダナで練習していましたが、今日から本番用のスカーフを持ちました👋
バンダナより大きいスカーフに、うまく腕を動かすことができない様子もありましたが、スカーフの大きさにも少しずつ慣れてカッコいいい演技ができるように頑張っていきます✊
今日のメニューは、キーマカレー、サウザンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳です。ひき肉が入ったカレーは食べやすく、更に食が進んだようです😋3時のおやつは、抹茶蒸しパンです。