節分 豆まき

2月8日に節分の豆まきを行いました。
「節分」は季節を分ける節目です。
昔から季節の変わり目に起きる災害や病気を鬼に見立てて厄を払ってきました。

みんなの心の中には

・怒りんぼうの赤鬼
・めんどくさがりの黄鬼
・お約束が守れない青鬼
・好き嫌いの多い緑鬼
・言葉遣いが悪い紫鬼

色々な鬼が住んでいることが分かりました。去年追い払った心の中の鬼ですが、
いつのまにか心の中に戻ってきました。追い払ってしまった鬼もいれば新しい
鬼が来ていることもわかりました。
今年も心の中の鬼とコロナをやっつけるために「鬼は外!福は内!」
と元気いっぱい豆まきをしました。

みんなの心の中にいる色々な鬼を追い出し、退治する事が出来ました。

今年は梅・松組のみんなに「おにから電話」が掛かってきました。
「園長先生じゃない?」というおともだちの声も聞こえてきましたが、
低い大人の声に教室の中がピリッとしました。

心の中の鬼は成長の過程において必要な鬼でもあると感じます。
集団での生活や心身の成長に伴い、心の鬼は居たり居なかったりします。
園児に寄り添いながら健やかな成長を見守っていきたいと思います。

節分 豆まき 続きを読む »

お餅つき

12月14日来年も子どもたちが病気をせず、元気に1年を過ごせるようにと園児・職員でお餅つきをしました。

先生と一緒に頑張ってお餅をつきました。
まわりのお友だちも「よいしょ!よいしょ!がんばれ!がんばれ!」と応援しました。

出来上がったお餅は「きなこもち」と給食のお汁に入れて食べました。
つきたての餅はとても柔らかくあっという間に食べてしまいました。

ご家庭でお餅つきをする機会も減り、杵を使って餅をつくことも珍しくなってきましたが、令和4年の五穀豊穣・無病息災、そして一日も早い新型コロナウイルスの終息を祈願しました。

お餅つき 続きを読む »

クリスマス防火教室

12月7日 日田市女性消防団員さんによる防火教室がありました。
楽しみながら「火の用心」について学ぶことができました。

クリスマス防火教室

かるたや〇☓クイズで火事の予防や、火事が起きた時のお約束を教えてもらいました。
クリスマス防火教室

クリスマス防火教室

クリスマス防火教室

「おーい 火の用心」の歌をみんなで歌いました。
クリスマス防火教室

3つのお約束をしました。
クリスマス防火教室

防火ものしり博士に認定されました。
クリスマス防火教室

クリスマスのプレゼントもいただきました。
クリスマス防火教室

「我が家の用心 火の用心 みんなで守ろう 命と宝」
クリスマス防火教室

日田市女性消防団員のみなさん、ありがとうございました。

クリスマス防火教室 続きを読む »

第96回 お遊戯会

11月19日 パトリア大ホールにて第96回お遊戯会が行われました。
日々の練習・リハーサルの成果が発揮されとても素晴らしい演技ができました。

今年は「舞台裏」を撮影してみました。客席からは見る事の出来ない
出演前の緊張した様子や、演技後のほっとした様子をご覧下さい。
PB190050-b.jpg

PB190060-b.jpg

PB190069-b.jpg

PB190079-b.jpg

PB190082-b.jpg

PB190115-b.jpg

PB190116-b.jpg

PB190145-b.jpg

PB190152-b.jpg

PB190162-b.jpg

PB190166-b.jpg

PB190245-b.jpg

PB190246-b.jpg

PB190252-b.jpg

PB190265-b.jpg

PB190310-b.jpg

皆様の心温まるご声援ありがとうございました。
園児・スタッフ・保護者のみなさん、お遊戯会 お疲れ様でした。
また、新型コロナウイルス感染防止にご協力頂き
誠にありがとうございました。

第96回 お遊戯会 続きを読む »

焼き芋作り

11月2日、収穫したサツマイモを園庭で焼き芋にしました。

PB020014-b.jpg

PB020018-b.jpg
自分で収穫したサツマイモを新聞紙とアルミホイルに巻き、
名前を書きました。長いサツマイモや丸いサツマイモなど
色々な形の中から自分の好きなサツマイモを選びました。

PB020034-b.jpg
園児が週末に集めた落ち葉を使い、火を囲んで出来上がりを
楽しみに待つことが出来ました。

PB020076-b.jpg

PB020104-b.jpg
最近は直火を目にする事も少なくなってきました。

PB020090-b.jpg

PB020103-b.jpg
焼き芋の完成までには少し時間は掛かりましたが、給食のデザートにペロリと食べてしまいました。
収穫から口にするまでを体験することで食に興味を持ち、農業を身近に感じて貰えたと思います。

PB020121-b.jpg

PB020129-b.jpg

PB020158-b.jpg

PB020001-b.jpg

焼き芋作り 続きを読む »