8月28日 二学期始業式
8月28日、始業式の様子です。
長い夏休みが終わり、二学期が始まりました!夏休みをおうちで過ごしたおともだちの真っ黒に日焼けした顔を見たら、楽しい夏の想い出ができたんだなと感じました🏝☀園長先生からは「大きな挨拶と、かっこいいきをつけをすることを目標に頑張りましょう!」と、お話がありました。
ご挨拶の練習。やすめ!きをつけ!指の先までピシっとのびていますね✨この後、園長先生の声かけに「はい‼」と、おともだちの大きな声がホールに響きわたりました💮
まだまだ暑い日が続くようです。「早寝、早起き、朝ごはん」を意識して、運動会練習に臨みましょう!
今日のメニューは、三色丼、みそ汁、切り干し大根の和え物、梨、牛乳です。暑い日に、切り干し大根をサッパリ酢でいただきました。3時のおやつは、クッキーストーンです。
7月22日 デイキャンプ
7月22日、デイキャンプの様子です。
夏休み初日。午前から卒園児さんがホームカミングで盛り上がり、続いて午後は松組さんが楽しみにしていたデイキャンプが始まりました🏝
デイキャンプのしおりで、今日の予定や係のお仕事を確認しています。
「まっすぐ!まっすぐ!」目隠しをして、恐る恐る歩くおともだち。
おともだちが割ってくれたスイカを切り分けている間、砂場で山づくり対決に燃えました🔥
燃え上がった体を、スイカでクールダウン。お外で食べると、更においしいね😊
水着から体操服に着替えて転がしドッチ⁉まだまだみんな元気だね✊
楽しいデイキャンプも、終わりが近づいています。暗くなって、園庭のあちこちで火花がパチパチ🎇
最後はみんな並んで座って、高く噴き出すキラキラを眺めました✨
楽しい時間は、あっという間。長い夏休みのスタートが、素敵な思い出となりました🎵おうちの方のご協力もあり、無事終えることができました。ありがとうございました。
7月21日 一学期終業式
7月21日、終業式の様子です。
終業式では、「早寝早起きをします。毎日しっかり挨拶をします。毎日ひとつお手伝いをします。」と、園長先生のお話がありました。一学期で整えた生活のリズムを夏休み中に崩さないよう、心も体も成長させましょう。
姿勢を正して、御仏様に手を合わせます。元気いっぱいのおともだちも、この時は落ち着いて静かに座ることができます。
それぞれのクラスが、ステージで歌の発表をしました♪みんなの明るく元気な歌声で、暑さも吹き飛ばそう‼次にみんなが揃うのは、始業式の8月28日です。ケガや病気に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね☀
今日のメニューは、五目ビーフン、中華スープ、納豆巻き、キウイフルーツ、牛乳です。納豆が好きなおともだちが多いようで、パクパクと食べてしまいました😋3時のおやつは、麩のラスクとせんべいです。
7月19日 園の様子
7月19日、園の田んぼの様子です。
六月の初めに田植えした稲の様子を見に来ました。梅組のおともだちが見えなくなるくらい大きく成長していました‼15㎝ほどだった苗が、今は何と80㎝越え😲
園の先生が持ってきてくれたオタマジャクシさんを、田んぼに放します。どんな色で、どのくらいのカエルさんになるかな?と、これからの成長を楽しみにしているようです🐸
放したオタマジャクシさんが気持ちよさそうに泳いでいる姿を確認して、みんなひと安心♪
あとは、思い思いに田んぼのいきものを観察しました。ヤゴやタニシを見つけて、大きな声で「いたよー!」と知らせてくれました。
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鶏のから揚げ、みそじゃが、きゅうりの昆布和え、牛乳です。みんなが大好きな唐揚げに、お野菜もしっかり食べました👏3時のおやつは、ポップコーンです。
7月18日 園の様子
7月18日、松組さんとうさぎ組さんの様子です。
松組さんは、今週末のデイキャンプの係決めをしているようです。どんな係があって、どんなお仕事をするのかな?と確認中💡決まったら、しっかりメモしてね✍
キャンプ当日は、グループごとに活動するそうです⛺しっかりとお仕事を分担して、楽しいキャンプにしましょう✊
うさぎ組さんは、小さいプールでパチャパチャと水遊び🌈はしゃいで笑ったり、ビックリして泣いたりと、とてもにぎやかなひとときです。プールに入られないおともだちは、お部屋遊びをしました😊
今日のメニューは、さんまのかば焼き丼、ひやしおでん、すいか、牛乳です。暑い日に冷えたおでんで涼しい気分になりました🎵3時のおやつは、パウンドケーキです。
7月14日 盆踊り
7月14日、盆踊りの様子です。
雨の心配がされましたが、雨も日差しもない最高の天気に恵まれ、四年ぶりに公園で盆踊りを開催することができました♪
園でたくさん練習した3曲を、みんなで踊りました。色とりどりの浴衣や甚平を着て、とっても華やかで可愛いおともだち👘おうちの方の応援で、ちょっぴり恥ずかしがりながらも上手に踊っていました🎶
お祭りのお楽しみは、踊りだけではありません!ヨーヨー釣りやくじ引きで盛り上がり、冷たいかき氷やおいしい唐揚げも楽しみました😋
最後は長~い花火を見て、盆踊りのイベントの幕を閉じました👏たくさんのおうちの方のご参加と、準備や片付け等ご協力に感謝しております。ありがとうございました。
7月13日 避難訓練
7月13日、避難訓練の様子です。
プールの準備で水着に着替え終わったときに、火災発生の放送を聞いたおともだち。プール用のタオルで口を覆い、園庭に避難しました。
一階のおともだちに続き、二階のおともだちは非常階段を使って降りてきました。おしゃべりをすることなく、速やかな移動ができていました。
いつ起きるかわからない災害に、日ごろから備えることが大切ですね。合言葉の「お・は・し・も・ち」は、大きな声で確認ができました。
今日のメニューは、カレーライス水菜添え、鶏レバーとピーマンの唐揚げ、冷凍みかん、牛乳です。赤と黄色のカラフルトマトは、園庭で採れたものです。3時のおやつは、丸ボーロです。
7月12日 園の様子
7月12日、梅組さんの様子です。
フルーツバスケットならぬ、ベジタブルバスケットをしている梅組さん🍅ただ果物が野菜に変わっただけではありません!何と、英語で野菜の名前を言っています✨
ECCで習った英語を、みんなよく覚えていますね👏手に持っている画用紙には、自分で野菜の絵を描きました。4つのグループに分かれていたそうです。何のお野菜があったか、おうちで尋ねてみてください😊
今日のメニューは、ごはん、中華スープ、皮なしシュウマイ、野菜炒め、きびなごの南蛮漬け、牛乳です。シュウマイがフワフワでした♪3時のおやつは、せんべいです。