7月1日 園の様子
7月1日、きりん組さんの様子です。
きりん組さんの、朝の様子です☀全員身支度を終えると、お砂場へレッツゴー😆。
お兄ちゃんお姉ちゃんの影響か、おままごと遊びが好きなおともだちが多く、色々な料理や飲み物を作って楽しんでいます♪
指先でつまんで、すずらんテープをさく作業に、とても集中して取り組むことができました✨
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、肉豆腐、海藻サラダ、牛乳です。ミネラルたっぷりのサラダでした🥗3時のおやつは、冷やしぜんざいです。
7月1日、きりん組さんの様子です。
きりん組さんの、朝の様子です☀全員身支度を終えると、お砂場へレッツゴー😆。
お兄ちゃんお姉ちゃんの影響か、おままごと遊びが好きなおともだちが多く、色々な料理や飲み物を作って楽しんでいます♪
指先でつまんで、すずらんテープをさく作業に、とても集中して取り組むことができました✨
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、肉豆腐、海藻サラダ、牛乳です。ミネラルたっぷりのサラダでした🥗3時のおやつは、冷やしぜんざいです。
6月30日、うさぎ組さんの様子です。
日頃から水遊びが大好きなうさぎ組さん!待ちに待ったプール遊びが、今日から始まりました👏
初めての水遊びをするというおともだちもいて、少し涙が出てしまいましたが、すぐに慣れて楽しめていましたよ😆
最後は「あがりたくな~い、まだ遊びた~い」と、プールにしがみついて離れないおともだちもいました😂また明日楽しみます♪
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、魚のピザ焼き、オクラのおかか和え、牛乳です。ねばねばオクラは、ヒンヤリつるんと食べやすいですね😋3時のおやつは、ミルクもちです。
6月26日、楓組さんの様子です。
今日は七夕製作をしました🎋
三か月間、何度も筆をつかったり顔を描いたりしてきたことで、上手になってきた楓組さんです🤗
最初は涙が出たり、水のかけ合いに参加する率が低かったりしましたが、徐々に慣れ始めているようで、今日は先生に負けないくらい水をかけて盛大に水遊びを楽しむことができました🎶
今日のメニューは、パン、ポタージュスープ、鶏肉の照り焼き、ごまマヨサラダ、牛乳です。照り焼きチキンバーガーにするおともだちもいました🍔😋3時のおやつは、おかかチーズおにぎりです。
6月25日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。
今日は七夕製作をしました🎋製作の前に、先生が七夕のお話の絵本を読んでくれました📖絵本に集中👀静かにみることができました👏
そして、いよいよ製作~😆絵の具を指につけてペタペタ👆おいしそうな日田西瓜の出来上がり~🍉
こちらはシールのペッタン👆キラキラトッピングの、冷たくて甘~いアイスクリームの完成🍧😋
きりん組さんは、屋内運動場で体を動かす遊びをしました🎶まずは平均台に挑戦✊「こわい~」というおともだちもいましたが、ちょっとずつ進んで全員最後まで渡りきることができました👏
最後は三輪車に乗って、みんなでおでかけ🚲「いってきまーす✋」と元気いっぱい屋内を走り回って遊びました🎶
今日のメニューは、納豆ごはん、みそ汁、魚の煮つけ、にんじんしりしり、牛乳です。ネバネバ納豆でパワー補充😋3時のおやつは、プリンです。
6月24日、松組さんの様子です。
今日は、火曜日なので若菜会がありました。初めて定規を使ったお勉強が始まり、使い方をしっかりと確認してからプリントに取り組みました📏✍
利き手ではないほうの手を定規に添え線を引いてみましたが、少し苦戦した松組さん。まっすぐな線が引けるように、練習を頑張っていきます😄
今日のメニューは、チキンカレー、コールスローサラダ、フルーツ、牛乳です。しっとりなめらかなおいもさんが入った、みんなが大好き甘いカレーでした😋3時のおやつは、カップヨーグルトです。
6月23日、梅組さんの様子です。
今日は7月7日の七夕に向けて、おりひめ様とひこぼし様、そして笹かざりのスイカを作りました🎋
和紙を色水で染めて、おりひめ様とひこぼし様の着物を作りました👘「つけすぎたら一色になってしまうばい‼」と、お互いに呼びかけ合いながら作りました。
スイカ作りでは、種の大きさなどを考えながら、楽しんで作りました🍉
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、牛肉のしぐれ煮、小松菜のごま和え、牛乳です。ゴボウの風味が食欲をそそります😋3時のおやつは、マーブルケーキです。
6月20日、松組さんの様子です。
「いつ飾りに行く?」と、JR日田駅への七夕飾りを楽しみにしていた松組さん🎋本当だったら雨の時季ですが、とっても良く晴れたので元気に歩いて駅まで行きました🎶
自分の短冊や飾りを、指先を使って笹に結びました。細いこよりを結ぶのは難しいけど、みんな頑張ったね!
「願いごとがかないますように✨」と、おまじないをかけるおともだちもいて、みんなで楽しく飾りつけをすることができました😆七夕まで飾られているので、ぜひ見に行ってくださいね🎋
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、ホイコーロー、中華風酢の物、牛乳です。猛暑日には、さっぱり酢の物がいいね😋3時のおやつは、小松菜蒸しパンです。
6月19日、梅組さんと楓組さんの様子です。
今日は、6月のお花あじさいの製作をしました🐌マーブリングという技法を使い、水に広がっていく様子に目を輝かせていました👀✨
雨やカエル、カタツムリを描いたり、雷を描いたりしました🐸おともだちの作品を見て「ステキだね💕」「上手だね✨」と伝える、とても優しいおともだちがたくさんいます🤗「またした~い」と、子どもたちのテンションも上がっていました‼
楓組さんは、昨日と今日で6月の製作をしました。昨日はビー玉を転がしてレインコートの模様をつけたり、筆で絵の具を垂らして雨を表現したりして楽しみました♪
今日はのり・クレパスを使い完成させると、「かわいい💗」と達成感を味わうこどもたちです🤗
午前中はプール遊びをしたので、昼からはお部屋でブロック遊びをし、タワーや乗り物・動物などを作ったりしながら それぞれ楽しむ姿が見られました🎶
最後はみんなで集合写真📸「1+1は~?」「2~~😁」が、楓組の合言葉です🤭
今日のメニューは、肉うどん、ブロツナサラダ、フルーツ、牛乳です。麺の時は、チュルチュルっと完食します😋3時のおやつは、しそ昆布おにぎりです。
6月18日、楓組さんの様子です。
今日は、洪水の避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・ち」を意識して、各クラス静かに二階のホールへ垂直避難をすることができました。
園長先生や担当の先生からは『命を守るための行動』のお話がありました。実際に大雨が降り、川が氾濫した際の避難の仕方を考えました。梅雨の時季となりましたので、ご家庭でも洪水や避難について確認をしてみてください。
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、魚の竜田揚げ、キャベツの昆布和え、牛乳です。お魚も揚げるとボリューム満点のおかずになりますね😋3時のおやつは、りんごゼリーです。