2月10日 園の様子
2月10日、松組さんの様子です。

今週の土曜日にある青い目の人形パレードの全体練習が始まりました🎎

松組さんは「三人上戸とひなまつり」を踊ったり、平和のメッセージやプレゼンテーターなどの役割があったりと、園の代表として出られることをとても喜びながら練習をしています。

今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鮭のちゃんちゃん焼き、かぶのピクルス、牛乳です。野菜たっぷり、身がとても柔らかくて食べやすいちゃんちゃん焼きでした🐟3時のおやつは、豆腐もちです。
2月10日、松組さんの様子です。

今週の土曜日にある青い目の人形パレードの全体練習が始まりました🎎

松組さんは「三人上戸とひなまつり」を踊ったり、平和のメッセージやプレゼンテーターなどの役割があったりと、園の代表として出られることをとても喜びながら練習をしています。

今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鮭のちゃんちゃん焼き、かぶのピクルス、牛乳です。野菜たっぷり、身がとても柔らかくて食べやすいちゃんちゃん焼きでした🐟3時のおやつは、豆腐もちです。
2月7日、楓組さんの様子です。

今日は、今年の制作として雪だるまと手袋を作りました⛄🧤

二学期に雪だるまを作った時よりもハサミの使い方が上手になり、スムーズに切ることができました✄

手袋はクレパスとと絵の具を使って、はじき絵を楽しみました🎶最後は、可愛いお顔の雪だるまが完成しました⛄✨

今日のメニューは、焼きそば、かきたまスープ、バンバンジーサラダ、牛乳です。二人の松組さんからのリクエスト、みんな大好き焼きそばでした🎵3時のおやつは、たまごサンドです。
2月5日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。

今日は、昨日作ったバレンタインリースの続きをしました💝リースにハートや星のシールを貼り、デコレーションしました。最近では小さいシールでも上手に取って貼ることができています👆♪

完成すると、穴から顔を出して「ポンデライオン」のように😝頭にかぶるようにして、シャンプーハットにも😂いろんなことを思いつき、おもしろカワイイきりん組さんたちでした💕

うさぎ組さんは、お部屋をボールプールに見立てて遊びました🎶寝転んでみたり、投げてみたり✋先生の持っている箱の中にうまく入るかな~?野球が大好きなおともだちは、投げるのがとても上手でした✨

今日のメニューは、カレーうどん、水菜のヨーグルト和え、小魚の飴からめ、牛乳です。今月は松組さんのリクエストメニューが登場で、今日はカレーうどんでした🍜3時のおやつは、ごま塩おにぎりです。
今日は雪がちらつく中での参観となりましたが、たくさんのおうちの方が様子を見に来てくれました🤗ありがとうございました💕
一年を通して、子どもたちの成長を感じられたのは…と思います。
いつもとは違った雰囲気で、ちょっぴり恥ずかしいような照れくさいような😳😝
保護者のみなさまのあたたかいまなざしに、子どもたちは自信満々な様子のクラス活動でした✨

今日のメニューは、ごはん、マロニースープ、赤魚のねぎ焼き、鶏レバーの甘辛煮、牛乳です。苦手なレバーも、思い切って食べました‼3時のおやつは、フォカッチャです。
2月3日、節分会と松組さん梅組さんの様子です。

節分は2月2日の昨日でしたが、園では今日みんなで節分会を行いました👹

各クラス作ったお面を見せ合ったり、「立春大吉」のお話を聞いたりして、節分について理解を深めることができました。

自分の心の中の鬼(泣き鬼・好き嫌い鬼…など)を出そうと、涙を流しながらも鬼に向かって一生懸命豆を投げる子どもたちでした‼

また、松・梅組さんは地域まわりに行き、ご近所のお店に「福が来ますように」と願いを込めて歌を歌ったりしました♪

今日のメニューは、恵方巻、すまし汁、筑前煮、りんご、牛乳です。節分の恵方巻は、園では食べやすくカットしていただきました😋3時のおやつは、マカロニきなこです。
1月30日、うさぎ組さんの様子です。

鬼のお面作りをしたうさぎ組のおともだち🤗指先を使い、「ビリビリ~」と言いながら花紙をちぎっていきました。

ちぎったり丸めたりして、鬼のお面ができあがりました👹豆まきが楽しみですね🎵

今日のメニューは、ちゃんぽん、ひじきシュウマイ、焼き大学いも、牛乳です。寒い日は、あったかい麺料理が最高ですね😋3時のおやつは、黒ごまクッキーです。
1月29日、梅組さんの様子です。

今日は、角箱を作りました。のりの付けは、お約束を守りながら上手にすることができました👏

今日のメニューは、さけわかめごはん、おでん風煮、さっぱりポテトサラダ、牛乳です。あっさりだけど、しっかりお出汁のきいたおでん風煮は、サイズも丁度よくパクパク食べられました😋3時のおやつは、バナナケーキです。
1月28日、きりん組さんの様子です。

今日は、三日の節分会に向けて鬼のお面作りをしました👹心の中には、何鬼がいるのか一緒に考えました。おこりんぼ鬼や、イヤイヤ鬼、好き嫌い鬼…などがいるそうです。

のりの使い方も少しずつ上手になってきているきりん組さん✨目や鼻などをのりで貼りました👆同じ形ですが、貼り方や位置によって、それぞれ表情の違う鬼のお面が完成しました👹

そして最後は、毎日歌って覚えた「鬼のパンツ」と「豆まきのうた」を歌いました🎶

今日のメニューは、ごはん、鶏汁、野菜メンチカツ、菜花のおかか和え、牛乳です。苦手な野菜も頑張って食べたよ!と、給食の先生に報告していました🤗3時のおやつは、スイートポテトです。
1月27日、楓組さんの様子です。

今日は、紙コップと折り紙を使って、節分の豆まき用の豆入れを作りました!

鬼のパンツをイメージして、ペタペタと折り紙を貼っていきました👹

給食では、先週からグループごとに給食当番が始まりました!こぼさずに配ることを、責任感を持って頑張る楓組さんです✨

今日のメニューは、ごはん、中華スープ、ユーリンチー生野菜添え、きざみ昆布の煮物、牛乳です。お久しぶりのユーリンチーは、人気メニューのひとつです😋3時のおやつは、りんごゼリーです。