未分類

12月9日 園の様子

12月9日、松組さんの様子です。

クリスマスの製作をしました。紐を通す穴を開けた靴下や手袋に糸を通していきます。

先に出来たお友だちは、やり方やコツを優しく教えてあげました。


今日の給食メニューは、チキンライス、肉団子と野菜のスープ、野菜入りスクランブルエッグ、バナナ、牛乳です。3時のおやつは、キャラメルポップコーンす。

12月9日 園の様子 続きを読む »

12月8日 園の様子

12月8日、うさぎ組さんの様子です。

「ピッ!ピッ!3・4」の掛け声で公園まで歩いて行きました。大きいお友だちは横断歩道で手を上げたり、すれ違う人に大きな声であいさつができるようになり成長を感じられます。小さいおともだちもワゴンカーに揺られてニコニコ。

公園についたらお茶を飲んで一休み。公園には遊具や木の枝、落ち葉やどんぐりなど楽しいものが沢山!体を動かして元気に楽しく遊べました。

こちらのお友だちは風で集まった落ち葉に夢中です。落ち葉の道を歩いて「カサカサ」と鳴ることが楽しかったようです。また今度お散歩して遊びにこようね。


今日の給食メニューは、ミートスパゲッティ、れんこんフライ、カリフラワーサラダ、牛乳です。3時のおやつは、スイートポテトす。

12月8日 園の様子 続きを読む »

12月7日 園の様子

12月7日、きりん組さんの様子です。


指先遊びで紐通しをしました。
「今日はいつもより小さい穴だけどうまく通るかなぁ~?」


かわいい花型の紙を通してそろそろ完成です。
上手にできたので「おうちの人へプレゼントする」と言っていました。


今日の給食メニューは、ごはん、すまし汁、豚肉のすき焼き風煮物、里芋の酢みそ和え、牛乳です。3時のおやつは、カッププリンす。

12月7日 園の様子 続きを読む »

12月6日 美術の旅

12月6日、松組さんの様子です。


先週の「旅じたく」の続編で、大分市の美術館OPAMにやってきました!どんなものが見られるか、ワクワク♪


館内では5つのグループに分かれて見学していきます。それぞれに美術館の先生がついて、説明をしてくれるそうです。しっかり見て、しっかり聞いてきてね!


でっかーーーーい‼ゴジラの卵⁉動物さんが隠れてる?どうやって立ってるの?不思議がイッパイ~!他にも金閣・銀閣の名宝を鑑賞したということです。


お昼は美術館の近くの公園で、お弁当を食べました🍱おひさまサンサン、気持ちの良い天気で良かったね☀


おかえり~!全員無事に帰ってきました。大きなバスにも乗ることができたね🚌美術館でどんなものを見たか、どんなふうに感じたか、おうちでゆっくりお話をしてみてくださいね。


今日の給食メニューは、ごはん、あおさのみそ汁、さばのから揚げ、もやしのごま和え、牛乳です。さばのから揚げは、カリカリの食感にしょうがの風味で、ごはんがすすんでいました。3時のおやつは、パインホットケーキす。

12月6日 美術の旅 続きを読む »

12月5日 園の様子

12月5日、楓組さんの様子です。


今日は曇り空だったので、お部屋でゆっくりと過ごした楓さん。元気イッパイだけど、椅子に座ってする活動では集中力抜群なんですよ!


和菓子職人か、餃子包みの名人か!可愛いおててで、一生懸命作ってますね♡出来上がったら、ひとつ味見させてください~!


あなたはバニラ、私はチョコレート!先生はストロベリ~🍓園長先生は何が食べたいかなぁ🍦?カラフルなカップアイス、どれも美味しそうだね!ブラボーーーー☆


今日の給食メニューは、ごはん、みそ汁、豚肉のしょうが焼き、スパゲッティサラダ、牛乳です。お肉もスパゲティも両方人気で、お友だちはパクパク食べてしまったそうです。3時のおやつは、麩のラスクです。

12月5日 園の様子 続きを読む »

12月2日 園の様子

12月2日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。


遊ぶときに大切なこと!「かして~」「どうぞ~」が、みんな言えるかな?きりんさんはよく言えているようですが、今日はおままごとを通して、その練習もしたそうです。


こちらはレストラン☆☆☆「おまちください~!」お腹を空かせたお客さんに、おいしい料理を作ってね🍳


「今日のスペイン戦すごかったね!」もしかしたら、20年後くらいにワールドカップに出ているお友だちがいるかも⚽✨


降り口はコチラです~!お外は寒いけど、大好きな滑り台は何度でもシューーーってしたいよね♪


今日の給食メニューは、ドライカレーライス、きのこのスープ、コールスローサラダ、みかん、牛乳です。今日はひとあじちがった、挽き肉カレーでした。3時のおやつは、ヨーグルトです。

12月2日 園の様子 続きを読む »

12月1日 園の様子

12月1日、梅組さんと松組さんの様子です。


「Ho ho ho~Merry Christmas🎅🎄」三隈幼稚園に、一足早くサンタクロースがやって来た⁉その正体は… ECCの先生でした~!今日はネイティブの先生も加わって、ダブルサンタさんでのレッスンです♪


「さあ、ゲームを始めよう👆 Are you ready?」「イェーーーーーイ👆」と、ノリノリの松組さん♪ごあいさつの歌とダンスで、緊張もほぐれてます!


全身を使って元気いっぱいにゲームを楽しんだあとは、静かにクリスマスのお話を聞いたね📖帰る前の先生とお話をしたら、「子どもたちはパーフェクトだったよ!スゴイ!」と、ほめてくださいました☺


今日の給食メニューは、ロールパン、冬野菜の豆乳シチュー、フライドポテト、みかん、牛乳です。アツアツのシチューで、体もポッカポカ♪3時のおやつは、じゃこごまおにぎりです。

12月1日 園の様子 続きを読む »

11月29日 ワークショップ

11月29日、松組さんと梅組さんのワークショップの様子です。大分県立美術館OPAMから、楽しいことを教えてくれる先生がやってきました!


みんながよく知ってるピンポン玉🔴まずはボールの感触を確かめ、コロコロ転がしてみたり、投げてみたり、床とカーペットの上でのはね方を比べてみたり。いつもこんな感じで遊んでるよね。


わーーーーーー😲目の前に現れた花火にビックリ!仲間入りしたカラフルなボールをお皿に並べ、優しく真上に投げると、まるで観光祭の夜に見た打ち上げ花火🎆


松組さんは、ボールを並べてモザイク画のショクパンマン🍞かな?並べるだけじゃなく、積み重ねたり自分たちで工夫してますね!スゴい✨


こちらでは、たくさんのお友だちと協力して大きな一つのものを制作中。途中の変更だってノープロブレム👌お友だちの数だけアイディアも生まれ、どんどんと進化していく作品!


ボールだけで、こんなに楽しく遊べるなんて♪楽しまなきゃ損だね!。お友だちだけでなく、先生たちも夢中になって時間を忘れちゃったようです☺松組さんは今日の「旅じたく」が終わり、続きは来週のOPAM「美術の旅」で。お楽しみに♪


今日の給食メニューは、クリームスパゲティ、にんじんのシンプルサラダ、バナナ、牛乳です。きのこたっぷりの、季節のスパゲティでした。3時のおやつは、かしわ飯おにぎりです。

11月29日 ワークショップ 続きを読む »

令和5年度 制服等のサブスクリプション

三隈幼稚園では令和5年度より制服等のサブスクリプションを開始します。

月額500円で「制服上下、冬体操服上下」の4点が対象です。サイズ交換はいつでも可能です。

「制服代の負担が大きい」「入園時に購入した制服のサイズが合わなくなってきた」という保護者さんからの声や、時代の流れや価値観の多様化により制服の購入が必ずしも「新品」に拘らなくなっていることから導入をすることにしました。

制服のサブスクリプション

制服の準備には「新品購入」「知人・友人から譲り受ける」「バザーでの購入」の方法がありましたが、「サブスク」が選択肢に加わります。

月額500円でレンタルされる制服は新品・リユース品を選ぶ事はできませんが、リユース品であってもクリーニング済で清潔です。

月単位でいつでも加入でき、途中解約も可能です。

また、制服のズボン・スカートを性別による区別を無くし、自由に選ぶ事が出来るようになります。

この取り組みはサステナブル(持続可能)な社会の実現に向けた第一歩になると考えています。

サブスクリプション(Subscription)とは?・・・定期的に料金を支払いして利用するコンテンツやサービスのこと。「所有」ではなく一定期間「利用」するしくみでサブスクと略されることもあります。

OAB(大分朝日放送)の取材をうけました。

令和5年度 制服等のサブスクリプション 続きを読む »