11月5日 焼いも作り

11月5日、焼いも作りと、きりん組さんの様子です。

今日はみんなが楽しみにしていた焼いも作りの日でした🍠朝から一人一個ずつ芋をアルミホイルで巻いて準備完了‼年長さんが代表して、芋をたき火台へ入れてくれました🔥


その後は、みんなが持っ来てくれた葉っぱを一人ずつ入れていき、「おいしくな~れ🤗」と、おまじないをかけました🍠


お遊戯会の練習を頑張っている間に、ホクホクつやつやの焼いもが完成✨おまじないをかけたおかげで、甘くておいしい焼きいもでした😋「おいしかった!」「甘かった💗」と、大満足の子どもたちでした😆


最近のきりん組さんはスプーンを正しく持つことができるようになってきたので、今日は指先あそびでお箸の練習をしてみました🎶


お箸の持ち方を習って、ポンポンボールをつまむのに挑戦!「あれ?難しい~💦」と、ボールがツルんと逃げてしましましたが、繰り返し練習していくうちに、少しずつつまめるようになりました👏続けて練習して、お箸を正しく使えるように頑張ります✊


練習後に、ワクワクして待っていたおいもが焼きあがったということで、園庭に行ってみました👀ホカホカと湯気が立つ焼いもを見て、「うわ~おいしそう🤗」「食べたいな~💕」と大興奮でした。この後の給食で、おいしくいただきました🍠


今日のメニューは、菜飯、根菜スープ、鮭のちゃんちゃん焼き、りんごサラダ、牛乳です。焼いもも加わり、「野菜たっぷり献立」を更に盛り上げてくれました😋3時のおやつは、きなこ揚げパンです。