10月6日 園の様子
10月6日、うさぎ組さんの様子です。今日は、自由遊びの可愛いスナップショットを紹介します。
朝の時間は、大きいお友だちがシュートの練習をしていているサッカーボール⚽「ぼくはキーパーだ!2個同時でも止めてやるぜ!」
少し前に仲間入りしたアンパンマン自転車で、秋のツーリングに出かけよう♪「目的地は~鉄棒!」
「いらっしゃいませ!今日の給食はカレーですよ♡」こんな可愛い笑顔でもてなされたら、行列ができちゃいますね。
「あの~、秋のツーリングの集合場所はここですよね?え?もう出発しちゃったんですか?」
「ぼくね、もうめっちゃ歩けるんだよ♪見たい?靴もね、めっちゃカッコいいんだよ♪見たい?」
今日の給食メニューは、ポークカレーライス、茄子フライと茹でキャベツ、梨、牛乳です。「カレーぇ!カレーぇ!」と嬉しそうに声をそろえながら、給食室に向かって行進するお友だちの姿が見られました。3時のおやつは、さつまいもチップです。
10月5日 園の様子
10月5日、楓組さんの様子です。
9月の初めに種まきしたブロッコリーの弟「スティックセニョール」が、一か月経って大きな苗に成長しました♪
台風や大雨にも負けずに頑張ったセニョ~ルを、それぞれのクラスで植え替えです。
ポットから、広いおうちにお引越し。寒くなった頃には食べられるくらいに大きくなっているはずなので、毎日お世話を頑張ろうね♪
午後の自由あそびの時間をのぞいてみました。おともだちは今、あちこちで絶賛「秋さがし」中ですが、こちらはおりがみで「秋づくり」をしています。
「はしっことはしっこを合わせたら、手でアイロンをかけます。」トゲトゲのおうちに住んでいて、ホクホクあま~い、みんなが大好きな茶色いアレです☆完成したら、おうちで披露してね♪
今日の給食メニューは、ごはん、豆腐のすまし汁、焼きさばのカボス味噌かけ、結びこんにゃくの煮物、にんじんしりしり、牛乳です。季節を味わうカボス味噌がポイントです。3時のおやつは、お好み焼きです。
今日はきりん・うさぎ組さんのおうちの方が、給食参観・試食会に参加してくださいました。ありがとうございました。
10月4日 園の様子
10月4日、梅組さんの様子です。
先日の松組さんに続き、今日は梅組さんが稲刈りに挑戦です!稲って結構かたくて切るのは大変ですが、ハサミを上手に使って収穫することができました。園の玄関に掛け干ししています。
給食の牛乳の空きパックで作っているのは、明日のお散歩で使う「どんぐりバッグ」だそう。どんなブランド品もかなわない、一人ひとりのオリジナルの逸品です☆
おやおや?みくま幼稚園のパティシエさんが、梅組さんにもいるようですね!石鹸の泡立ては人気の遊びなので、将来ここから有名パティシエさんが誕生するかもしれませんね♪
それではこちらは競輪選手かな?ただいまコースが渋滞しております。選手のみなさま、追越禁止・安全運転でお願いします!
今日の給食メニューは、ごはん、きのこスープ、ユーリンチー、野菜のタレ和え、うさぎリンゴ、牛乳です。ユーリンチーは、おともだちにも先生たちにも大人気。3時のおやつは、お好み焼きです。
今日は松・楓組さんの給食参観・試食会に、たくさんのおうちの方が参加してくださいました。ありがとうございました。
10月3日 園の様子
10月3日、松組さんの様子です。
「今日はお弁当持ってきたよ~♪」お散歩の途中で、いつものコイさんたちにご挨拶。おいしいものがもらえるかと思ってか、たくさん集まってきましたね。
公園に着いた松組さん。一生懸命集めているものは、いったい何だろう?
みんなで集めた「どんぐり」で、ケーキを作っているようです。みくま幼稚園のパティシエさんだね♪
公園に来たら、やっぱり思いっきり走りたい!毎朝シュート練習をしているメンバーです。
いいお天気の日、たくさん遊んで、お外で食べるお弁当!ってサイコーーー☆どんぐりケーキ、デザートにお願しま~す♪
今日の給食メニューは、ビビンバ、わかめスープ、レタスのサラダ、牛乳です。「先生、ごはんのおかわりください!」と、きりんさんの声が聞こえてきました。3時のおやつは、スイートポテトです。
今日は梅組さんの給食参観・試食会に、たくさんのおうちの方が参加してくださいました。ありがとうございました。
9月30日 園の様子
9月30日、園の様子です。
来月の23日に、松組さんは民謡大会に参加します。いつも練習はしていましたが、今日は初めて民謡の先生方に指導していただきました。いつもと違う雰囲気で、まだみんな緊張しているようですね。
梅組さんは、園庭で体操教室前のウォーミングアップ?!これだけ体を動かせば、準備はオッケー!このあと、ホールに行きました。
お久しぶりの体操教室を、お先に楽しんでいるのは楓さん♪さっきはカワイイうさぎさんでピョンピョンピョ~ン、お次はライオンさんだぞ~!
きりん組のおともだちは、ハロウィンのかぼちゃをぬっています☆クレヨンの持ち方、とっても上手ですね♪
筋肉自慢のうさぎさんが、続々とやってきましたよ!先生に「がんばって♡」なんて言われたら、はりきっちゃうもんね~!
今日の給食メニューは、ごはん、そうめん汁、がめ煮、チーズはんぺんフライ、ふかし芋、牛乳です。おともだちのおうちからいただいた大きなお芋さんを、蒸かしてもらいました。甘くてホクホク美味しかったです。ありがとうございました。3時のおやつは、わかめクラッカーと麩のラスクです。
9月28日 園の様子
9月28日、園の様子です。
5月に松組さんが種まきしたアサガオは、夏の間きれいな花を咲かせてくれました。最後の観察日記を描いたので、たくさん採れた種は、おうちに持って帰るそうです。ぜひ来年もアサガオにチャレンジしてみてね♪
梅組さんでは、ハサミの練習。トンボの形にチョキチョキ切っていると、何と本物が遊びに来ました!トンボのおともだちが、たくさんいるな~と思ったんだろうね♪
「しっぽとり」で園庭を走り回っているのは楓さん。たくさん「しっぽ」をゲットしたお友だちもいますね!ほらほら、とられないように逃げて~!
運動会で踊った「ら~めんだいすき~♡」を、今日も楽しくツルっツルっツルっ♪小さなダンサーさんたちは口をそろえて「イー、アル、サン、スー!」と歌っています。ワールドワイドな活躍をしてくれそう!
のぼるの大好き、高いところ大好き、すべるのもだ~い好き!「頂上までもう少しだぞ~!そのあとは、お昼ごはんだぞ~!がんばれ~!」
今日の給食メニューは、ごはん、中華スープ、家常豆腐、かに玉、牛乳です。野菜たっぷりのヘルシー家常豆腐、みんなモリモリ食べたかな。3時のおやつは、ココアババロアです。
9月27日 園の様子
9月27日、園の様子です。
一人が面白そうな遊びを始めると、みんなが集まるうさぎさん。なかよしさんなので、たまに鳴き声の合唱コンクールが始まることも♪
きりんさんは、きのうちぎった新聞紙を袋につめて風船あそび…のはずが、いつのまにかお部屋をグルグルグル~!みんなですると、何でも楽しい♪
お祭りの様子を絵にかいてみよう!というのは楓さん。「チョコバナナクレープだよ!」と、お祭りの美味しい思い出を見せてくれました。
大きいお友だちは、運動会のお絵描きです。写真でも「映え」なバルーンは、絵でも同じ!ふんわりふくらんだ瞬間を、上手に描いていますね。
梅組さんと同じく、こちらでも運動会のお絵描き。マーチングや親子競技、たくさんの見せ場があった松組さん。何を描こうか迷っちゃう!
今日の給食メニューは、ごはん、みそ汁、白身魚のネギ塩焼き、さつまいもと昆布の煮物、牛乳です。食器を返しにきたお友だちが「全部おいしかったです!」とお礼を言う、とても元気な声が聞こえてきました。3時のおやつは、中華風なしの包み揚げです。
9月26日 園の様子
9月26日、園の様子です。運動会が終わり、今日から通常の活動に戻りました。
7月以来、久しぶりの若菜会です。「スポーツの秋」に続いて、「読書・お勉強の秋」ですね♪
写真撮影をしていると、「ハートのオバケだよ!」と突然フレームイン!ハロウィンに登場しそうだね👻
楓さんでは、放生会が1日延長中。まぁ、カワイイ店員さんばっかり♡「すみません、りんご飴ひとつください~!」
今日の給食は、手にもって食べるものだって!何だろう?楽しみだな~!いつもより10回多めにゴシゴシ!
大きいうさぎさんは、おトイレ中。先生たちは、給食の準備中。ぼくたちは、静かにおりこうさん中。
今日の給食メニューは、コロッケパン、たまごパン、鶏肉ときのこのクリーム煮、なし、乳酸菌飲料です。具だくさんのクリーム煮は、おかわり希望続出!3時のおやつは、せんべいです。