10月20日 園の様子

10月20日、うさぎ組さんの様子です。


うさぎさんの影がくっきり出るほど良く晴れて、ポカポカお散歩が気持ちいいね。「わたりまーす!」と手を挙げているお友だちもいます✋


今日は、いつもより少しだけ遠くまで行ってみよう♪「運転手さん、もう一つ先の公園までお願いします!」


公園に向かっている途中、お靴が脱げてしまったお友だち。「大丈夫、大丈夫。ぼく何でも一人でできるよ!」と、しっかり履きなおしました。


「コレコレ~!コレに乗りたかったんだよね♪」一番近くの公園にはないワンちゃん号🐶元気のよいうさぎさんが三人そろってるから、ワンちゃん覚悟してね~!


これが噂の、行列のできる赤いスポーツカー🚗うらやましそうな顔をしながらも、きちんと順番を待つことができていますね♪


今日の給食メニューは、ごはん、みそ汁、牛肉じゃが、ほうれん草ののり和え、芋の茎のきんぴら、牛乳です。ほうれん草は、園庭で育てているものを朝摘みしました。芋の茎は、昨日の芋掘りの時に採ってきたものです。給食の先生方が、どちらも美味しく調理してくれました。3時のおやつは、バナナミルク、せんべいです。

10月20日 園の様子 続きを読む »

10月19日 芋掘り(梅・楓)

10月19日、梅組さんと楓組さんの芋掘りの様子です。天候と相談して、一日延期した芋掘り。気持ちよく晴れた今日、アンパンマンバスに乗って石井の畑にやってきました♪


雑草防止のためにマルチを張っていました。これがないと、夏場の草刈りが大変なんです!どのくらいお芋が入っているかな~と、ワクワクしながら掘り始めます♪


お芋掘りは宝探しです☆トマトやピーマンのように実っているのが目に見える野菜ではなく、土の中で育ちますよね。掘ってみるまで、どこにどれくらい隠れているのかわかりません!


探し当てるのも楽しみの一つ♪あっ、だんだんとお芋さんの頭が見えてきた。泥んこになるなんて関係ない!自分で見つけたものは、絶対に引き抜いてやるぞ~‼


「とったどーーーー!」高くあげた手には、たくさんの大きなお芋さんの親子!ツルを切ることなく、上手に引っ張ることができたね☆


「先生、見て~!」あちこちで、お友だちの嬉しそうな声が聞こえてきます。大きいお芋、小さいお芋、長いお芋、丸いお芋。色んな大きさや形があるけど、何を掘り当てても全部ハッピーなお芋掘りでした♪


立派なお芋さんがたーーっくさん穫れたので、11月に焼いも作りをしたり、給食でおいしい料理に変身する予定です。


今日の給食メニューは、ごはん、コーンスープ、タンドリーチキン、もやしのゆかり和え、オレンジ、牛乳です。朝から「いいにおい~♡」と楽しみにしていた子どもたち。スープのフワフワたまごと甘いコーンは、相性抜群!3時のおやつは、フライドポテトです。

10月19日 芋掘り(梅・楓) 続きを読む »

10月18日 園の様子

10月18日、梅組さんの様子です。

今日は、ハロウィンの製作☆仮装をしたりお菓子をもらったり、子どもにも大人にも人気のイベントとしてスッカリお馴染みになりましたが、もともとは外国の「お盆」のようなお祭りなんです。


南無阿弥陀仏のとはチョット違うお祭りだけど、面白そうなことは何でもやってみるのが一番だよね♪


ジャックオーランタン(かぼちゃ)とおばけは、折り紙。こんな可愛いおばけだったら、お友だちになれそうだね♪


楽しいハロウィンの音楽が流れていて、思わず踊りだしちゃいそうになりながらも、お絵描きをいっぱいしました♪


今日の給食メニューは、ごはん、みそ汁、白身魚のカボス照り焼き、ひじきの煮物添え、バナナ、牛乳です。お魚には、園の先生が持ってきてくれたカボスを添えました。3時のおやつは、スキムミルクフルーツです。

10月18日 園の様子 続きを読む »

10月17日 園の様子

10月17日、きりん組さんの様子です。


「ぼくはトイレットペーパー芯太郎!今日はきりん組のお友だちが、ぼくをカッコよくデコレーションしてくれるんだって☆楽しみだなぁ♪」


捨ててしまえばただのゴミですが、子どもたちにとっては宝の山です。高級なゲームやおもちゃでなくても、こんなに夢中になれるんですね♪


小さいシールを台紙からはがしたら…並べてペッタン、広げてペッタン。自分の好きなようにやってみよう♪

芯を細くドーナッツみたいにカットして、毛糸に通す練習もしたそうです。かっこいいブレスレットや、素敵なネックレスが出来て大満足♪芯太郎くんファミリーも、無駄なく使ってもらえて喜んでいると思います☺


今日の給食メニューは、ロールパン、いちごジャム、コンソメスープ、エビマカロニグラタン、かぶのマリネ、牛乳です。小さいお友だちには、意外や意外すっぱいマリネが大人気だったそうです。3時のおやつは、ゆでもちです。

10月17日 園の様子 続きを読む »

10月14日 園の様子

10月14日、うさぎ組さんの様子です。


「やった~!お散歩だって♪」今日は公園じゃないところに行くみたいです。ドキドキワクワク、うさぎさんにとっては大冒険!


いいお天気に、ゆらゆらバスが気持ちいいね~。目的地は「パトリア~!」出発進行!運転手さん、安全運転でお願いします。


これこれ!今日は、パトリアに展示されている年長さんの作品を見に来たんです。運動会の想い出がイーーッパイ♪


「16日の日曜日まで展示されていますので、ぜひ皆さんも足を運んでください。パトリアから、うさぎ組がお送りいたしました!」ハァ~緊張した!


今日の給食メニューは、ごはん、マロニースープ、鶏肉の照り焼き、にんじんのきんぴら、りんごとチーズ、牛乳です。3時のおやつは、クッキーです。手作りのブルーベリージャムを使っています。

10月14日 園の様子 続きを読む »

10月13日 園の様子

10月13日、松組さんの様子です。


さすがの松組さんは、難易度の高い逆上がりに挑戦!ファイト~いっぱ~つ‼頑張ってる姿は、やっぱりカッコいいね☆


先月末に刈って掛け干ししていた稲で、今日は脱穀体験!割り箸を使って、稲穂一本ずつ作業をするようです。どうやるのかな?先生の説明をしっかり聞いてね。


広げた割り箸の隙間に稲穂を差し込み、茎を引っぱれば「もみ」が外れるようです。牛乳パックのお皿の中に、こぼさないように落としてね!


コツをつかんだお友だちは、とっても上手に作業を進めていきます。一膳のご飯を食べるためには、昔の人たちはこんなふうに時間や手間をかけてお米を作っていたという事を知りました。


みんなで協力して、たくさんの「もみ」をゲット!さらに乾燥させ、もみすりと精米をしたらもち米の完成です。お餅つきの時に使う予定です。稲穂の茎でほうきを作って、ハロウィンの魔女さんに使ってもらうそうですよ♪


今日の給食メニューは、ごはん、キャベツのスープ、魚のムニエル、ポテトとトマトのチーズ焼き、梨、牛乳です。きのこたっぷりのスープに鮭で、秋の味覚を楽しみました。3時のおやつは、丸ボーロ、食べるいりこです。

10月13日 園の様子 続きを読む »

10月12日 園の様子

10月12日、梅組さんの様子です。


お鍋やフライパンのなかよしさんは、フライ返しにしゃもじ!始まったのはお料理ではなく、何とコンサート☆朝から園庭のあちこちから聞こえてくる楽しいリズムに、小さいお友だちも集まってきました♪


「むずかしい~!できん~!」と言っていたお友だちも、チャレンジしたらクルッ!やったね!カッコいいぞ☆


二学期になって再開した登龍館のお勉強「小人と靴屋」。三回目にもなると、話の展開も覚えていて読むの上手になってきました。途中で歌が出てくるところも楽しいね♪


この前のお散歩で拾ったどんぐりを使って、こまづくりをやってみよう!ちっちゃいどんぐりに、色を塗ったり絵を描いています。


先生が穴を開けてくれているので、そこに爪楊枝をグイっと差し込んだら完成☆クルクルクルと、こまを回す練習も忘れずに!


今日の給食メニューは、ごはん、すまし汁、鶏と野菜の味噌バター炒め、じゃがいもの煮物、牛乳です。みんなで育てた最後のピーマンを収穫し、味噌バター炒めに入れてもらいました。3時のおやつは、にんじんケーキです。

10月12日 園の様子 続きを読む »

10月11日 環境劇

10月11日、環境劇の様子です。


三隈幼稚園にやってきた「なかよしクラウン」カッシーくんと、ままれちゃん!でんぐりがえしやジャンプなど、スピーディーでアクロバティックな劇の始まりに、こどもたちは大喜び♪


今日は劇を通して、環境問題について考えてみましょう。ごみは適当に捨てるのではなく、しっかり分けます。「そこでオッケー!まる!」さすが年長さん!


きちんと分けられた資源ごみは、リサイクルされて新しいものに生まれ変わります。ペットボトルは服や手袋、牛乳パックはトイレットペーパーに変身~!


リサイクルだけでなく、ごみを減らすこと、ごみを拾うこと、ポイっと捨てないことなども大切です。ふだん自分たちでできる、小さなことの積み重ねですね。難しいお話だったけど、みんなしっかりと聞いています。


海や山には、人間以外の動物さんもたくさん住んでいます。美しい自然を守って、みんなが楽しく過ごせる地球をつくろうね。


今日の給食メニューは、ごはん、かきたまスープ、麻婆豆腐、もやしの中華風和え、牛乳です。ごみを出さないように、しっかり全部食べたかな。3時のおやつは、チーズボールです。

10月11日 環境劇 続きを読む »

10月7日 園の様子

10月7日、きりん組さんの様子です。


朝の会衆の後に、一人のおともだちの「じゃんけんぽん!」という、突然の言葉から始まったじゃんけん大会!さて、先生と対決して勝ったのは誰かな~?「みんな勝ち~!」だそうです☺


楽しいじゃんけん大会の後は、お~ば~け~だ~ぞ~👻少し前にカボチャの色塗りをして、きりんさんのお部屋はハロウィンパーティーに向けて準備はバッチリ☆


小さなパーツでも、きりんさんは指で上手にのりを塗って、紙に貼っていきます。


わたしのおばけ、ぼくのおばけ、使う材料は同じだけど、み~んなそれぞれ違ったおばけができそうだね♪


おばけの誕生~!おともだちと同じように、とても可愛いおばけたちが、きりん組に仲間入りしました♡


今日の給食メニューは、肉うどん、大豆の胡麻和えと青菜のツナ和え、バナナ、牛乳です。小さな大豆を、お箸で上手につまめたかな?肌寒くなって、うどんであったまったね♪3時のおやつは、きなこおはぎ、食べるいりこです。

10月7日 園の様子 続きを読む »