9月5日 園の様子

9月5日、うさぎ組さんの様子です。

今日はミノムシの製作をしました。1歳児さんはすずらんテープを使いました。指先を使ってテープを割くのが難しい様子がありましたが、最後は自分でピリピリ~と出来て嬉しそうでした🤗


0歳児さんは、薄い花紙を丸めてミノムシの洋服を作りました。クシャクシャと丸めたり、ビリビリ~っとやぶったり、それぞれの楽しみ方で作りました😆


製作後は、大好きなボール遊びを楽しみました🎶


お片付けまで、しっかり自分たちでしました😉


今日のメニューは、パン、コンソメスープ、トマトハンバーグ、イタリアンサラダ、牛乳です。パンは小さいおともだちでも自分で食べやすいですね😋3時のおやつは、チーズケーキです。

9月5日 園の様子 続きを読む »

9月4日 園の様子

9月4日、松組さんの様子です。

今日からいよいよ運動会練習の始まりです🥁同じ楽器のチームになって声を出しながら少しづつ覚えていきます。


難しいリズムに苦戦しながらも、お友だちと助け合いながら繰り返し練習を頑張る松組さん💪力を合わせて頑張る素敵な姿が見えました✨


最後は太鼓を持って覚えたリズムを叩いてみました🥁楽器の音に負けない大きな声で取り組むことができました。練習の終わりには「楽しかった~😆」と最初の鼓隊練習は良いスタートがきれました🏃‍♂️‍➡️


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、さけのマヨ焼き、きんぴらごぼう、牛乳です。3時のおやつは、ヨーグルトです。

9月4日 園の様子 続きを読む »

9月3日 園の様子

9月3日、梅組さんの様子です。

今日は「花さき山」というお話に出てくるお花の製作を行いました🌹


優しいことをすると、花さき山にお花が咲きます。自分の心に咲いているお花を考えながら、洗濯のりを使って作りました🤗


赤や青、緑や紫など、色んな色の素敵なお花が咲きました🌹✨完成した心のお花を、明日みんなで見せ合いたいと思います。


今日のメニューは、納豆ごはん、みそ汁、筑前煮、きゅうりの酢の物、牛乳です。お顔や手がネバネバになるほど、一生懸命食べました😂3時のおやつは、のり塩ポテトです。

9月3日 園の様子 続きを読む »

9月2日 園の様子

9月2日、きりん組さんと楓組さんの様子です。

きりん組さんは戸外遊びをしました🎶まずは、かけっこ!お名前を呼び「位置について、よーい、ドン‼」ゴールに向かって元気いっぱい走りました😝


次は、鉄棒ぶらさがり。みんなで「ぶら~ん」と、おサルさんになりきりました🐒


最後は平均台です。「1.2.1.2.」と、カニさん歩きで進みます🦀最初はちょっぴり怖がっていたおともだちも、リズムに合わせてゆっくり進むと、だんだんスムーズに渡れるようになってきました👍


楓組さんは、知育タイムの時間に色カードを行い、色と名前を一致して覚えられるように取り組んでいます。最初はなかなか難しかった「はいいろ」や「うすだいだい」なども、少しずつサッと答えられるようになってきました👏


給食後は色鬼をして、色探しを楽しみながら色に触れました🤗


今日のメニューは、ごはん、わかめスープ、ユーリンチー、キャベツサラダ、牛乳です。甘酸っぱい味付けは、おともだちもお気に入りのようです😋3時のおやつは、プリンです。

9月2日 園の様子 続きを読む »

9月1日 避難訓練

9月1日、避難訓練の様子です。

今日は火災の避難訓練がありました。今回の火災発生場所は1階のASのお部屋という設定で、前回の訓練とは変更して行いました。特に2階の松組さん・梅組さんは、異なる避難経路となりました。


避難場所のアンパンマンバスの駐車場まで、スムーズに避難することができました。


園長先生から「火災はいつ、どこで起こるかわからないため、放送や先生のお話をよく聞いて、今日のようにスムーズに避難をしましょう」と、お話がありました。

今日は「防災の日」です。ご家庭でもお話をしてみてくださいね。


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、豚肉のしょうが焼き、ひじきの煮物、牛乳です。たくさん食べて、長い残暑をのりきろう😋3時のおやつは、ポン菓子スナックです。

9月1日 避難訓練 続きを読む »

8月28日 園の様子

8月28日、松組さんと梅組さんの様子です。

今日ももれなく暑い日で、たくさんの活動でかいた汗を流そうとプールに入りました😝


みんなが大好きな宝探しは、誰が一番多く取れるか!と、いつも激アツ激戦です‼今シーズン最後のプールの時間も、思い切り楽しんだ松組さんでした🎵


梅組さんは、8月の製作を行いました。折り紙でセミを折るのにチャレンジし、折り目をつける指アイロンをかけ、お話を聞きながら丁寧に作りました👏


画用紙に手形でペタペタと、セミがとまるための木を作りました🌳


「手がこんな色になってる✋」と、おともだちと見せ合いながら、楽しく作業することができました。手洗い後の水道が汚れていることに気づき、キレイに掃除をしてくれました✨


今日のメニューは、じゃこ菜飯、みそ汁、サバの煮つけ、かぼちゃのごま和え、牛乳です。フライも人気ですが、しっかりと味のついた煮つけはごはんがすすみます😋3時のおやつは、カルピスゼリーです。

8月28日 園の様子 続きを読む »

8月27日 環境劇

8月27日、環境劇の様子です。

人形劇団京芸の方々による、環境劇の公演がありました。


「大分の自然を守ろう」というテーマで、節電や温暖化、鵜飼いを使った海洋環境保護のお話をしてくれました。


自然や環境に関するお勉強でしたが、楽しい雰囲気で劇を見ることができました✨ありがとうございました🤗


今日のメニューは、ごはん、ごはん、わかめスープ、焼肉風野菜炒め、切り干し大根の酢の物、牛乳です。お星さまスープのネバネバパワーで元気いっぱい😋3時のおやつは、アイスクリームです。

8月27日 環境劇 続きを読む »

8月26日 園の様子

8月26日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。

今年のプール遊びも、今週で最後です。「おなかー!かーた!」と、最初に体を水に慣らすのも上手になりました😉👍


きりん組のおともだちは水がかかるのもへっちゃらで、シャワーの雨が大好きです☔雨を降らせると、クルクル回ったり、「キャー😝」と、楽しそうな声が聞こえてきます🎶


最初の頃に比べ、水やシャワーにも慣れ、思い切りプール遊びをするようになったうさぎ組さんたちです🤗


じょうろや魚の形のおもちゃなど使いながら楽しんでいます🎵自分で頭に水をかけるほど、お水とおともだちになった子もいますよ😆残り3日間で、思う存分プール遊びを楽しみたいと思います‼


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、鶏肉のトマトソテー、ひじきサラダ、牛乳です。真っ赤なトマトソースを見るだけで、食欲もパワーも出てきますね😋3時のおやつは、シュガートーストです。

8月26日 園の様子 続きを読む »

8月25日 二学期 始業式

8月25日、始業式と楓組さんの様子です。

今日から二学期が始まりました。始業式では、大きな行事に向けてみんなで頑張ること、暑さに負けないための体力向上について話があり、真剣に聞く子どもたちでした。夏休みのお約束表を見てみると、ほとんどのおともだちがお約束を守りながら過ごせているようでした。引き続き、園でもおうちでもたくさんお手伝いを頑張ってほしいです。


朝から元気に「おはようございます」と挨拶をする子どもたちに安心しました🤗新しい並び方・座席になり、給食では楽しく会話をしながら食べました。


昼からは、ホールで梅組さんと転がしドッジボールをしたり、パカポコをしたり、汗をかきながら身体を動かして大盛り上がりでした😝


今日のメニューは、ビビンバ、中華スープ、フルーツ、牛乳です。二学期が始まり、また全員そろっての給食が始まりました😋3時のおやつは、お好み焼きです。

8月25日 二学期 始業式 続きを読む »