12月14日 園の様子

12月14日、きりん組さんと楓組さんの様子です。


紙皿とペットボトルのフタで何かを作っているきりん組さん。何ができるのかな~?クレヨンで絵も描いちゃえ~🖍


可愛い動物の手作りカスタネットの完成~✨このあと「山の音楽家」やクリスマスの歌に合わせてカスタネットを鳴らしました🎵


楓組さんでは、とっても楽しみにしているクリスマスに向けてサンタさんを作っています。きりん組さんと同じ紙皿ですが、こちらはサンタさんのおひげになるようです🎅おひげの角度、目や帽子のバランスを考えてペッターーン‼


出来上がったサンタさんを見ながら、お願いしているプレゼントの話題に🎁「おりこうさんにしてたら届くんだよ~」と話をしていた、一年で一番おりこうさんな時期の楓組さんでした😁🎁


今日のメニューは、ちゃんぽん、肉団子と野菜のあんかけ、みかん、牛乳です。ちゃんぽんも副菜も野菜たっぷりでした。3時のおやつは、バナナケーキです。

12月14日 園の様子 続きを読む »

12月13日 園の様子

12月13日、梅組さんの様子です。


おひさまポカポカ、小春日和の気持ちの良い日ですが、冬らしく「スノードーム」を作りました☃⛄❆


雪だるまに顔を描いたり、スパンコールやわたなど、様々な素材に触れ感触を楽しみながら制作を行いました。


同じ材料を使っても、一人ひとり違う特別なスノードームのできあがり❆片付けの時は、床に落ちた小さなスパンコールもきれいに拾いました👏


今日のメニューは、パン、コンソメスープ、チキンマカロニグラタン、カブとりんごのサラダ、牛乳です。昨日収穫したカブが、甘酸っぱいサラダに変身✨3時のおやつは、菜飯おにぎりです。

12月13日 園の様子 続きを読む »

12月12日 避難訓練

12月12日、カブの収穫と避難訓練の様子です。


朝からパラパラと雨が降っていましたが、屋根のある所にプランターを持ってきてカブの収穫をしました。


朝早くに登園するおともだちが、毎朝水やりのお手伝いをしてくれていました🌱大きく育ったカブを、お遊戯会のオペレッタ時のように「うんとこしょ、どっこいしょ」と、協力して抜きました‼


今日収穫した立派なカブは、新鮮なうちにいただきましょう✨明日の給食に、サラダで登場する予定です🎵


今日は地震の避難訓練。突然鳴り響いたサイレンと「地震です」の放送に、ビックリしながらもしっかりと身を守る行動ができました。


防災頭巾をかぶって廊下に避難したら、園長先生から放送でお話がありました。「焦らず落ち着いて行動をすること、先生や放送のお話をしっかり聞くことが大切です。」というお話も、騒いだりふざけたりすることなく注意して聞いていました。


今日のメニューは、ごはん、あおさのみそ汁、カレイの唐揚げ、野菜のごま和え、湯豆腐、牛乳です。香りのよいあおさが、初めて給食に出ました。3時のおやつは、スキムミルクもちです。

12月12日 避難訓練 続きを読む »

12月11日 園の様子

12月11日、松組さんの様子です。


今日は、初めてクラスで字の練習をしました✍字を書くときに大切なこと、まずは正しい姿勢を確認します。背中はまっすぐ、しっかり正面を向くことで美しい字が書けますね✨


もう一つ大切なのは、鉛筆の握り方です。正しい握り方をすることで疲れにくくなり、やる気もアップしちゃいます😆ジャーーーン‼みんなの持ち方、いかがですか?


「とめ」「はね」「はらい」、字を書くときの基礎をしました。来年の春に向けて、少しずつ練習しようね😄


今日のメニューは、たまごチャーハン、中華スープ、ミニ皿うどん、みかん、牛乳です。とろ~りあんかけの皿うどん、パリパリ麺が好き?やわらかくなった麺が好き?3時のおやつは、コロッケパンです。

12月11日 園の様子 続きを読む »

12月8日 園の様子

12月8日、松組さんと梅組さんの様子です。


松組さんは、先日脱穀(だっこく)したもち米のもみ殻を取る「もみすり」をしました🌾


グループごとに分かれると自然と役割分担し、協力して作業をすることができました👏


殻をパッカーンと脱いだもち米たち✨時間がかかって大変だったけど、やったーーー!と達成感を味わいました👍貴重な「もみすり」体験になりました。


梅組さんの体育教室をのぞいてみると、縄跳びを使ってウォーミングアップ!軽やかなジャンプ、カッコいいね✨


最近は朝の時間やお昼休みも、縄跳びに夢中‼「先生、見て見て~!〇回跳べるようになったよ~😆」と、嬉しい報告も聞こえてきます🎵


今日のメニューは、カラフルドライカレー、コンソメスープ、ごぼうのサラダ、牛乳です。シャキシャキごぼうを、しっかり噛んで食べました。3時のおやつは、フルーツヨーグルトです。

12月8日 園の様子 続きを読む »

12月7日 園の様子

12月7日、楓組さんの様子です。


みくま幼稚園の元気っ子ナンバーワンの楓組さん😆今日は少し風が吹いているけど、そんなのへっちゃら~♪と、お外遊びで転がしドッチ‼投げるのも、よけるのも上手になりました✨


一番盛り上がるのが鬼ごっこ‼園庭の端から端まで、走る走る😆ずーーーーーーっと走る😆😆大好きな鬼ごっこは、どれだけやっても飽きない楓さんです😁


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、トンカツ、白菜の甘酢和え、牛乳です。トンカツが大人気で、おかわりするおともだちがたくさんいたようです。3時のおやつは、蒸し芋まんじゅうです。

12月7日 園の様子 続きを読む »

12月6日 園の様子

12月6日、きりん組さんの様子です。


きりんさんのワクワク初体験😆ルールのある遊びをやってみよう‼おしりのところからピョコっと出ているヒモをゲットする「シッポ取りゲーム」🐒まずは、お部屋でルールの説明を聞きました。


その後お外に出て、覚えたてのルールでゲームを楽しみました🎵実際に遊んでみたら大盛り上がりで、元気な笑い声が園庭にひびきわたりました😆


初めての遊びは大成功‼手にはゲットしたたくさんのシッポ👏この後も「もう一回したい‼」と、何度も遊びました🎶


今日のメニューは、ミートスパゲッティ、水菜とおからのサラダ、みかん、牛乳です。おからとマヨネーズで、野菜が食べやすくなります♪3時のおやつは、こんぶおにぎりです。

12月6日 園の様子 続きを読む »

12月5日 園の様子

12月5日、うさぎ組さんの様子です。


「もうすぐサンタさんが来るよ~🎅」と普段からお話をしていたので、何だかよくわからないけどワクワクしていたうさぎさん😆ピンクの可愛いツリーが出てきたら実感がわいてきたようで、飾りつけをしようと集まってきました🎄


高いところは先生に「おねがい😘」と抱っこしてもらい、自分たちでオーナメントを上手に飾ることができました✨クリスマスが待ち遠しいね🥰


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、親子煮、ほうれん草のナムル、牛乳です。トロトロの親子煮をごはんにかけて、親子丼にして食べました😋3時のおやつは、カレーパンです。

12月5日 園の様子 続きを読む »

12月4日 園の様子

12月4日、松組さんの様子です。


街を見渡すと、色んな所でクリスマスの装い🎄いつもは御仏様に手を合わせているおともだちにとっても、クリスマスはやっぱり楽しみなイベントのひとつですよね🎁✨今日はクリスマスに向けて、キラキラの輪っかを作ります✊


上手に輪っかをつなげていっていますが、ツルツルしたキラキラテープはスルッと手から落ちやすい~💦そんなときは、おともだちが登場‼ぼくが貼るから押さえといて~!しっかり協力ができました👏


みんなで作ったら、お部屋の端から端までを超える、なが~~~~~い輪飾りが完成しました✨サンタさんに見つけてもらえるように、廊下に飾りました🎅


今日のメニューは、さんまのかば焼き丼、みそ汁、にんじんとみかんのサラダ、牛乳です。甘酸っぱいにんじんとみかんのサラダ、デザートみたいで美味しかったね😋3時のおやつは、みたらし団子です。

12月4日 園の様子 続きを読む »

12月1日 園の様子

12月1日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。


大きいおともだちが持っている折り紙に興味津々で「いつか作れるようになりたいな~」と思っていたきりんさん。今日は広告紙で折る練習をしてみました‼


先生のお手本を見て「半分こ~」と言いながら折ると、三角や四角ができて大喜び👏次はキレイな色の折り紙に挑戦したいな~😉


ブロック遊びをしているうさぎさん。大きなブロック、小さなブロック、お気に入りの色のブロックを使って、動物や乗り物を作りました🛫🦒


小さいうさぎさんは、とってもおりこうさんで遊んでいます💕カメラを向けられて、ちょっぴり緊張しながらもしっかり目線を合わせてくれました👀💕


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、さわらのごま焼き、小松菜のマヨ和え、カブの酢漬け、牛乳です。酢の力でカブがキレイなピンク色になっていました。3時のおやつは、きなこドーナッツです。

12月1日 園の様子 続きを読む »