2月27日 お別れ遠足

2月27日、お別れ遠足の様子です。


お別れ遠足は、松組さんと楓組さん、梅組さん同士で手をつないで亀山公園を目指します🏞


松組さんがリードし、道沿いに咲いているお花や気持ちよさそうに飛んでいる鳥さんを見つけたり、おしゃべりを楽しんだりしながらながら歩きました🎶


ペアさんで参加した〇✕クイズでは、相談するペアや「こっちだ!」と引っぱって行ってくれるおともだちのいるペアがあったり、それぞれで盛り上がりました😆😆最後まで残ったペアには、メダルのプレゼントがありました🏅


風邪が冷たい中でしたが、おうちの方が作ってくれたお弁当やおやつを食べてエナジーチャージできました✨


お腹いっぱいになったら、ちょうどお日様も顔を出してきて、おともだちはポカポカのなか遊具で体をいっぱい動かしました😁

 

2月27日 お別れ遠足 続きを読む »

2月26日 園の様子

2月26日、松組さんの様子です。


今日はひな人形を作りました🎎胴体の部分は紙コップを使って作りました。紙の大きさや塗る場所によって、使うのりの量を上手に調節しています。


立体的な作業に「難しい~💦」というおともだちもいましたが、さいごまで諦めずに作ることができました👍


みんなが作ったお内裏様とお雛様が大集合😆🎶一人ひとり表情が違う楽しさに、にぎやかなひなまつりになりそうな予感でいっぱいです😁


今日のメニューは、ごはん、みそ汁、サバの香りみそ焼き、切り干し大根の煮物、牛乳です。香ばしいみそ焼きは、ごはんがすすみます🍚3時のおやつは、大学芋です。

2月26日 園の様子 続きを読む »

2月22日 美術ワークショップ

2月22日、大分県立美術館OPAMの方が来園し、ワークショップを開いてくださいました。




最初は、思い思いに石を並べたりバランスを考えて積み上げたりして、夢中になって遊ぶおともだち!


次は、アルミホイルと石を使ってサンゴを作ったり、カブトムシや傘を作ったり、それぞれのアイディアで自由に作品を作って楽しみました✨真剣な顔つきで作業に集中していますね!


最後は、作ったものを全部並べて、おともだちが作ったものをみんなでじっくり見ました🎶大きな作品、カッコイイ作品…と、それぞれの個性が詰まった素敵な作品がたくさん完成しました✨


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、ぎょろっけ、温野菜の肉みそがけ、キウイ、牛乳です。煮魚が苦手なおともだちでも、ぎょろっけは食べやすいようです♪3時のおやつは、フライドポテトです。

2月22日 美術ワークショップ 続きを読む »

2月21日 園の様子

2月21日、楓組さんの様子です。


今日はおひなまつりの製作をしました🎎まずは、仲良く並んで嬉しいお内裏様とお雛様のごきげんな顔を描き、着物にはお花や水玉のおしゃれな模様をちりばめます👘


お内裏様の「しゃく」に、お雛様の「ひおうぎ」、頭には冠をそれぞれペタペタと貼って完成✨初めて聞く言葉で、頭に🤔❔が浮かんだようですが、みんながんばりました👍


のりをつけるときの指使いや量の調節など、使うたびに少しずつ上手になっている楓さんです👏


今日のメニューは、カラフルカレーライス、凍り豆腐の唐揚げ、バナナヨーグルト、牛乳です。みんな大好きなカレーには、お野菜もたっぷり‼3時のおやつは、金時豆蒸しパンです。

2月21日 園の様子 続きを読む »

2月20日 園の様子

2月20日、梅組さんの様子です。


自分が食べきれる量を考えて、食べ始める前に苦手な食べ物や量の多い食べ物を減らしています。


苦手なものから先に食べたり、ごはんと一緒に口に入れたりと自分なりに工夫しながらチャレンジしています‼


食後はみんなで音楽に合わせて歯磨きとフッ素を行いました😁✨


今日のメニューは、鮭わかめおにぎり、豚汁、ひじきたまご、チキンナゲット、蒸し野菜、牛乳です。お野菜が苦手なおともだちも、がんばって食べました!3時のおやつは、焼いもです。

2月20日 園の様子 続きを読む »

2月19日 園の様子

2月19日、きりん組さんとうさぎ組さんの様子です。


ホールで遊ぶきりん組さん。二階のホールに行くと、ちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分😊ボール遊びや、缶ポックリに挑戦しました!


四月に楓組さんに進級したら絵本の貸し出しが始まるので、少しだけ絵本を見てみました😁📘お気に入りが見つかったかな?


うさぎ組さんは、手形・足形を取りました✋👣「ぺったん!」とキレイな形でスタンプできたら、嬉しくて自然とニコニコ笑顔に😆


足の裏に筆で色を塗っているとコチョコチョとくすぐったくて、ついつい足が逃げそうになるおともだちもいました😂


今日のメニューは、ごはん、すまし汁、鶏肉のごまみそ焼き、にんじんきんぴら、鶏レバーの甘辛煮、牛乳です。にんじんきんぴらは、かつお節がアクセント。3時のおやつは、丸ボーロです。

2月19日 園の様子 続きを読む »

2月16日 園の様子

2月16日、楓組さんの様子です。


今日は赤・白チームに分かれてお山づくりをしました‼「頑張ってー!」と励ましあったり、「ヨイショ‼」と声をかけあいながら力を合わせて砂を積んでいきます⛰


どっちが大きいかな?と見比べます👀「こっちが大きい‼」「こっちがキレイだよ‼」と盛り上がる楓組さん。どちらのチームも協力しながら、それぞれに大きなお山が出来上がりました✨


今日のメニューは、ごはん、なめこ汁、赤魚の煮つけ、わかめのナムル、牛乳です。身がやわらかい赤魚は、おともだちでもとっても食べやすいです♪3時のおやつは、クッキーストーンです。

2月16日 園の様子 続きを読む »

2月15日 青い目の人形パレード

2月15日、青い目の人形パレードが開催されました。


毎日天気予報とにらめっこをし当日の朝まで心配されたお天気ですが、暖かな日となり、たくさんの方々に見守られながら日田駅前で式典を行うことができました。


年長の松組さんによる「三人上戸とお雛様」の可愛らしい踊りや、みんなで歌った歌が式典を盛り上げます。


青い目の人形モニカちゃんとベッカーちゃんとともに、園までパレードです。おうちの方はもちろん、市民のみなさんやたくさんの観光客の方々からも温かい声援をいただきました。


園では到着式を行いました。仲良く並ぶアメリカの青い目の人形と日本のお人形のように、私たちも仲良くしますという宣言をしました。世界平和も、身近な一歩からですね。


おうちの方々のご理解とご協力のおかげで、式典とパレードを無事に終わらせることができましたことに感謝申し上げます。

2月15日 青い目の人形パレード 続きを読む »

2月13日 園の様子

2月13日、松組さんの様子です。


今日はエコ活動で、園を出てゴミ拾いに行きました!胸には「こどもエコクラブ」のバッジをつけて活動をしています✨


たばこやの吸い殻やペットボトルなどが落ちていて、拾っていくとスッキリきれいな通りになりました✨環境劇でも学んだように、「ゴミは分別して、ゴミ箱に捨てる‼」と確認し合う姿が見られました👍✨


今日のメニューは、コロッケパン、白菜の豆乳シチュー、食べるいりこ、りんご、牛乳です。今日は、飴と香ばしい黒ゴマを絡めたいりこでした😋3時のおやつは、チキンライスおにぎりです。

2月13日 園の様子 続きを読む »

2月9日 園の様子

2月9日、うさぎ組さんの様子です。


今日はとっても天気が良かったので、みんなでお外遊びをしました☀フラフープの中を、本物のうさぎさんのようにピョンピョンピョーーン🐇浮いてる~😆


おともだちがのった乗り物を、後ろからゆっくり押してくれる優しいうさぎさん🤗どこにお出かけするのかな?先生も一緒に連れて行ってほしいな~🏍


最近は腕の力もついてきて、鉄棒をギュッと握ってブラ~ンブラ~ン…カッコイイでしょ😆と誇らしげに見せてくれました✨


今日のメニューは、いなりずし、そうめん汁、豆腐の野菜あんかけ、牛乳です。稲荷神のお祭りをする初午(はつうま)にちなんで、甘いお稲荷さんをいただきました😋3時のおやつは、カッププリンです。

2月9日 園の様子 続きを読む »