未分類

6月9日 園の様子

6月9日 きりん組さんの様子です。


今日は新聞紙遊び!丸めたり小さくりぎったり。上手に細長く切った紙はラーメンみたいになりました。


「次はどんなふうに切ろうかなぁ・・・」と頭の中で考え中。


床に敷き詰められた新聞紙を布団代わりに「おやすみなさーい」新聞紙の布団を掛けてあげました。


最後はみんなでお片付け。小さくなった新聞紙も全部拾ってピカピカ教室になりました。


今日のお昼のメニューは、ごはん、みそ汁、赤魚のゴマ風味蒸し、厚揚げの甘辛煮、牛乳です。もやしやタケノコ、きぬさやがシャキシャキしてて美味しいね。3時のおやつは、カラフルカップです。

6月9日 園の様子 続きを読む »

6月8日 園の様子

6月8日 梅組さんの様子です。


登龍館の学習は「ふくろうのそめものや」のお話でした。普段元気な梅組のお友だちも、興味津々しずかに聴き入っていますね。


文字を見ながらお話を聴くので、難しい漢字も自然と頭の中に入ってきますよね。どんな鳥がお話に出てきたか尋ねると、次々と答えが返ってきます!


足だけプールの時間です。天気が良かったので、みんな大喜び♪おや?おさかなさんを捕まえたお友だちがいるかな。


あっちのプールにも早く入りたいな~!大きなプールは、みんなの憧れです。


プールに入らないお友だちも、水遊びを楽しんでいます♪バケツの中にお水を入れると水車が回って、暑くても涼しい気分になりますね。


今日のお昼のメニューは、ごはん、中華スープ、豚ヒレ肉のソテー、バナナ、牛乳です。栄養満点の豚ヒレ肉、お勉強とプールで疲れた頭と体にぴったりのおかずです。3時のおやつは、コーンフレークスナックです。

6月8日 園の様子 続きを読む »

6月7日 園の様子

6月7日 楓組さんの様子です。


丸く切られた画用紙に、クレヨンでグルグルグル~!好きな色も、円の描き方も、その子の個性が出ていますね。


お友だちが手に持っているのは、数字のシールです。小さいシールを台紙から外して、バランスを考えながら…よし、ここにペッタッン!


できあがり~‼パチパチ♪と手をたたいて喜んでいる手元を見ると、なんとも可愛らしいあの生き物。


みんなが大好きなカタツムリの時計が完成し、先日つくった手形のあじさいと一緒に飾りました。もうすぐジメジメ梅雨がやってきますが、こんな素敵な作品を見ると気分もウキウキしますね♪


今日のお昼のメニューは、ごはん、鶏とキャベツのトマト煮、パスタサラダ、牛乳です。たっぷりの野菜をじっくり煮込んで甘くなっているので、トマトの酸味が苦手な子もパクパクでした。3時のおやつは、冷めてもフワフワ豆腐白玉団子です。

6月7日 園の様子 続きを読む »

6月6日 園の様子

6月6日 松組さんの様子です。

6月4日の虫歯予防デーにちなんで、歯の大切さや歯磨がきのお話をしました。先週のはじめには歯科検診もおこなっています。治療が必要なお友だちは、早めに歯医者さんに行きましょうね。

製作の時間、空き箱をチョキチョキと切っています。松組さんにもなると、ハサミの使い方も上手ですね!今日は、どんな面白いものを作っているのでしょうか?

空き箱のあとは、色紙を切り、のりでペタペタと貼り付けています。とても大きな箱を選んだお友だちもいますね♪みんな、それぞれの作業に夢中です!

完成した作品を見てビックリ!空き箱がカラフルで可愛い時計に変身です!デザインを考え、文字盤の数字も自分で書きました。時計の針も、ちゃんと動くんですよ!

先日、保護者の方から大きなスイカをいただきました。思いがけないデザートに、子どもたちは大喜び!甘くておいしかったね♪ごちそうさまでした。

今日のお昼のメニューは、二色丼、だご汁、切り干し大根の和え物、甘いスイカ、牛乳です。だご汁のやせうまは、子どもたちでも食べやすいように短くカットしてくれていました。いつも彩のよい料理ですが、スイカが加わり更に鮮やかでした。ありがとうございました。3時のおやつは、ミニたい焼きです。

6月6日 園の様子 続きを読む »

6月3日 園の様子

6月3日 きりん組さんの様子です。


「やっほ~!」子どもたちはこのかけ声が大好きです。高いところにのぼると気持ちいいよね♪ロープで下りようかな、それともすべり台にしようかな?


保育参観にやってきたおうちの方を見つけて、嬉しそうな笑顔。日に日に出来ることが増えていて、びっくりしますよね。


よ~い、ドン!暑いのなんて気にしない!かっけっこって言われたら、はりきっちゃうもんね!


おうちの方が帰ってしまったら、ちょっぴり寂しくなったよう。涙が出たお友だちもいたようですが、きりんさんに人気の「ウ~♪」を歌ったら、元気にお昼ごはんを食べ始めました。


大きなお口を開けて、パクパクとほおばっているのは何かな?「おかわりください!」みんなたくさん食べました!


今日のお昼は、ごはん、押し麦スープ、ミートローフ、ごぼうサラダ、ミックスフルーツ、牛乳です。ささがきにしたごぼうが柔らかく、甘めの味付けで野菜たっぷりのサラダが人気でした。3時のおやつは、マンゴープリンです。

6月3日 園の様子 続きを読む »

6月2日 園の様子

6月2日 楓組さんの様子です。


楓組さんは保育参観の日でした。おうちのかたに、普段の外遊びの様子も見ていただきました。すごく暑い日でも、こんなふうに子どもたちは元気いっぱい走ったりのぼったりします。


写真には写っていませんが、砂場の周りにはおうちの方々がたくさんです。普段とは違った雰囲気で、ソワソワするお友だちもいたかな。


楓組さんのお友だちの可愛い手がたくさん!絵の具でペタペタと、大きな紙いっぱいに色をつけました。これを使って、今度何か面白いものを作るようです。ヒントは、今の季節、きれいに咲いているお花!


楽しい活動の後、床にあちこち絵の具が落ちていました。さあ、お片付けも自分たちでしようね!踏まないように、よーく下を見て、ゴシゴシこすろう!


私たちの手をきれいにしてくれた水道さんたち、ありがとう。次は、私たちがきれいにするよ!


みんなが美味しく食べられるように、お料理の先生たちが工夫をしながら、毎日頑張って作ってくれています。苦手なものも食べられるようになったかな。


今日のお昼のメニューは、ごはん、みそ汁、卵の袋煮、乳酸菌飲料です。お揚げと付けあわせの大根に、しっかりと味が染みていました。3時のおやつは、チーズコーン蒸しパンです。

6月2日 園の様子 続きを読む »

6月1日 園の様子

6月1日 松組さんの様子です。


今日は待ちに待ったプール開きです。晴天のプール日和!…とはいきませんでしたが、足だけの水遊びを楽しみました♪それでも水が大好きな子どもたちは喜び、キャーキャーとにぎやかな声が園庭に響きわたりました。


大きなプールを横目に、手作りの遊び道具や、使い終わったコップやペットボトルなどで工夫して遊びました。楽しみ方を自分で考えていたら、大きいプールのことは忘れてそれぞれの遊びに熱中していました!


アサガオの観察です。前回の双葉から二週間たち、本葉が出てきました。雨も降って、急に出てきた大きな葉っぱと、その数の多さにもビックリ!


今見た本葉のようすを、忘れないうちに絵に描いておきましょう!花がさくのはいつになるかな?待ち遠しいね。


水遊びをして、観察日記が終わったら、お昼ごはんをいただきまーす!みんなで食べると、いちだんと美味しいよね♪


今日のお昼のメニューは、ごはん、ワンタンスープ、ユーリンチー、ナムルです。キャベツがトロトロになるまで煮込んだスープに、ワンタンのツルンとした食感がアクセントに。3時のおやつは、バナナクレープです。

6月1日 園の様子 続きを読む »

5月30日 園の様子

5月30日 梅組さんの様子です。


今日は先生が「パンケーキコロコロ」のお話を読んでくれました。これ、何度聞いても最後ドキドキするんだよね~!みんなのお話を聞く姿勢、素晴らしいですね!


積み木は、お友だちと協力して作ったり、使いたいものを譲り合って遊んでいます。創造力だけでなく、思いやりの気持ちも育ちますね。

写真にはありませんが、ポンポンの練習もしました。松組さんの鼓笛演奏にあわせて、梅組さんの可愛いポンポンで華やかさが増します。近いうちに披露しますので、その日をお楽しみに♪


今日のお昼のメニューは、ごはん、みそ汁(さつまいも・もやし)、魚の塩焼き、小松菜の煮浸し、牛乳です。大人っぽい味かなと思った小松菜の煮浸しは、子どもたちに大人気でペロッと食べてしまったそうです。3時のおやつは、ケークサレです。

5月30日 園の様子 続きを読む »

5月27日 園の様子

5月27日 きりん組さんの様子です。


きりん組さんは身体測定の日です。日に日に成長する子どもたちは、短い期間でも随分と雰囲気が変わりますよね。どのくらい大きくなっているかな。

脱いだ体操服をきれいに広げて、袖を折っています。身体測定がある時は、同時に服をたたむ練習もしているんです。おうちでお手伝いをお願いしてみてください。


準備ができたお友だちから、一列に座って並びます。最初は身長を測るようですね。


身長、体重、頭囲、胸囲などを測定しました。自分の順番が来るまで静かに待つ。体だけでなく、しっかりと心の成長もしています。


身体測定が終わったら、楽しいリズム遊びです♪先生のお手本を見ながら、音楽に合わせて、さぁ合言葉は!「ウ~~~♪」


今日のお昼のメニューは、ごはん、押し麦のスープ(キャベツ)、ポークチャップレタス添え、大根ゆかり和え、牛乳です。押し麦もお野菜もやわらかく煮込まれた、優しい味のスープでした。3時のおやつは、いちごババロアです。

5月27日 園の様子 続きを読む »