6月5日 園の様子
6月5日、梅組さんの様子です。
今日は、6月10日の「時の記念日」にちなんだロボット時計が完成しました🤖
最後はロボットさんと一緒に「ハイッ、チーズ‼」で写真を撮りました📸✨時間の大切さについて考えながら過ごしていきたいです。
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、魚の塩焼き、里芋のそぼろ煮、牛乳です。暑い日には塩味のきいたお魚が最高👍3時のおやつは、自然館おかしです。
6月5日、梅組さんの様子です。
今日は、6月10日の「時の記念日」にちなんだロボット時計が完成しました🤖
最後はロボットさんと一緒に「ハイッ、チーズ‼」で写真を撮りました📸✨時間の大切さについて考えながら過ごしていきたいです。
今日のメニューは、ごはん、みそ汁、魚の塩焼き、里芋のそぼろ煮、牛乳です。暑い日には塩味のきいたお魚が最高👍3時のおやつは、自然館おかしです。
6月4日、楓組さんの様子です。
今日はプール開きでした。朝から「今日プール入る?」と目を輝かせて聞きに来るこどもたち。
「キャ~冷たい😝」と冷たさを感じつつも、先生のお話を聞いてプール遊びができました🎶水が苦手なおともだちも、少しずつ慣れるように一緒に楽しくしていきたいと思います。
プールの後は、時計製作をしました🕐「カタツムリの目は黒~!ほっぺはピンク~で~」と、おともだちと会話を楽しみながら取り組むことができました。
絵の具を塗るときは、きちんと順番を待つことができるようになった楓組さんです🤗
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、野菜炒め、マカロニサラダ、牛乳です。お肉もたっぷり入った野菜炒めで、元気モリモリ😆3時のおやつは、ジャム蒸しパンです。
6月3日、保育参観の様子です。
雨のため園庭で行う朝体操はできませんでしたが、今年度最初の参観日でおうちの方が見守る中、廊下やお砂場のところで元気に朝の活動をスタートしました。
幼稚園部は、お勉強や運動など各教室での様子が見られたかと思います。まだまだ涙が出てしまうおともだちもいましたが、おうちの方に見てもらい、嬉しそうに活動を楽しんでいるようでした🤗
今日のメニューは、ごはん、春雨スープ、鶏肉のソテー、カラフルサラダ、牛乳です。つるんと食感のよい春雨のスープは、とっても人気です😋3時のおやつは、フライドポテトです。
6月2日、うさぎ組さんときりん組さんの様子です。
外遊びが大好きなうさぎ組さんたちは、スコップやお皿など興味のあるおもちゃを使って遊びました😄
アンパンマンの乗り物に乗ったりと、思い思いに好きなことをして楽しみました🎶
指先あそびでは、手元をしっかり見ながら紐を穴に通し、とっても集中して取り組むことができました✨
お絵描き遊びでは、自分の好きな色のクレヨンを手に取り、大きな紙に自由に表現しました🖍「これはピンク!」「あお‼」と、クレヨンを選ぶときに色の名前もお勉強しながら楽しめました🤗
今日のメニューは、パン、コンソメスープ、トマトツナオムレツ、ひじきサラダ、牛乳です。ひじきもサラダにしてマヨで和えると、モリモリ食べられますね😋3時のおやつは、マカロニきなこです。
5月29日、避難訓練と梅組さんの様子です。
今日は、地震の避難訓練を行いました。
昨日地震体験車ユレルンダーに乗り、揺れの体験をしていたため、意識をもって取り組むことができました。
「お・は・し・も・ち」の意味や、防災頭巾のかぶり方など、毎回全員で確認しています。これから避難訓練を繰り返しながら、災害時の対応を覚えていきたいと思います。
今日は初めてのECC英会話教室がありました。ワクワク、でも少し緊張している様子の梅組さんたちでした😳
いざ始まると、ECC の先生と一緒に「Hello!」と声に出したり、体を動かしながら楽しみました🎶お部屋では、習った色の英語を色探しをながら声に出していました😆
今日のメニューは、パン、コンソメスープ、白身フライ、コールスローサラダ、牛乳です。フィッシュバーガーにして食べるおともだちもいました🍔3時のおやつは、カップゼリーです。
5月28日、地震体験車ユレルンダーの様子です。
今日は地震体験車ユレルンダーが来て、実際に揺れの体験をしました。
熊本の大地震と同じ震度5強の揺れに、こどもたちからは「怖い」という声もありました。
おうちでは物もあるので、揺れた時に落ちたり倒れたりするかもしれないと考えることができていました。明日は地震避難訓練があります。今日の体験を活かして、ダンゴムシの体勢などで命を守る練習をしてほしいです。
今日のメニューは、納豆ごはん、みそ汁、筑前煮、しらすの酢の物、牛乳です。野菜たっぷりの筑前煮をモリモリいただきました😋3時のおやつは、ポン菓子スナックです。
5月27日、松組さんと楓組さんの様子です。
登龍館で「パンケーキころころ」のお話を、背筋を伸ばして静かに聞く松組さん。毎日繰り返し読み聞かせをしているので、ストーリーを覚えているようです。
午後からは日曜日の観光祭パレードの絵を描きました。写真に写った自分の姿を見ながら、思い思いに描くことができました。パレードよく頑張りました👏
楓組さんも、初めて参加したパレードの絵を描きました🖍お顔は何色かな?と、色を探しながら考えて描き進めました。帽子やポンポンなど難しい部分も、一生懸命描いていましたよ🤗
「肩たたき」の歌が大好きな楓組のおともだちは、帰りの準備をしたら、みんなで肩をトントンたたくのを楽しみながらキチンとお並びしています✨
今日のメニューは、ごはん、すまし汁、肉団子の甘酢あん、ナムル、牛乳です。フワフワで具だくさんの肉団子でした😋3時のおやつは、にんじん蒸しパンです。
お天気が心配されたどんたくカーニバル。「雨になりませんように🤞」というみんなの願いが届き、予定通り開催されました🤗少し肌寒い日でしたが、沿道の皆様のたくさんの応援もあり、おともだちみんなが元気いっぱいに可愛い姿を披露することができました✨
保護者の皆さまのご協力のおかげで、今年のパレードも無事に終えることができました。こどもたちへのあたたかいご声援も、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
5月23日、松組さんの様子です。
観光祭に向けて、四月の終わりから頑張ってきた鼓隊の練習が今日で全て終了し、あとは日曜日を待つだけとなりました🥁最後の練習前にみんなで気合を入れました✊
今までの練習で、一番カッコいい演奏をすることができました✨堂々とした姿に、練習の成果がうかがえます👏
こともたちは「カッコいい姿を見せる‼」と、やる気十分です。しっかり頑張りますので、日曜日は応援よろしくお願いします😄
今日のメニューは、ゆかりごはん、けんちん汁、かきあげ、酢の物、牛乳です。野菜の自然の甘みが美味しいかきあげでした😋3時のおやつは、クッキーです。